美しい景色と静寂、赤い橋の魅力。
奥木曽大橋の特徴
木曽駒ヶ岳を眺める絶景ポイントで、風光明媚です。
橋の上流にはヤマトイワナの原種が棲息しており、自然が豊かです。
禁漁エリアとなっているため、静かな雰囲気が楽しめます。
奥木曽湖というダム湖に掛かる赤い橋です。緑の山々に囲まれた紺碧の湖水が盛夏を感じさせます。国道19号から車で20分ほどの距離にあり、途中の道はしっかり舗装されています。駐車スペースも橋のすぐ近くにあります。
ツーリングで訪れました。景色が良く、気持ちよく走ることができました。
橋そのものはなんの風情もないけども、景色はとても美しい。水面に映る雲が良い。
景色最高!右左の道はこの橋からゲートが閉まっている。左のゲートを超えて入渓した所熊と出会った!注意!
木曽駒ヶ岳だと思いますが、綺麗に見えます。奥木曽湖は、西側の道が展望良し。朝日村に抜ける林道は、通行止めを一刻も早くやめてほしい。
橋上流部には「ヤマトイワナ」の原種が棲んでいるが、永年禁漁、車での進入もできない。ニホンザルの群れに遭遇することもある。
名前 |
奥木曽大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何もないけどひとが少なくて静かで良い。