平湯温泉でバギー暴走体験!
オクヒダバギーの特徴
初心者でも根気よく教えてもらえるので安心です。
普通免許があれば手ぶらで楽しめる手軽さがあります。
バギーは公道を走れるように改造されています。
霧がすごくて断念しました。公道に出るまではキャンセルが聞くみたいでしたので、キャンセルしました。次回晴れたら挑戦したい。店内受付にはすっぽんにちなんだ商品が並び和の雰囲気が落ち着く空間を作ってました。
スッポン養殖してて健康食品など作っててバキーレンタルなどやってます。お店の人に声掛けて養殖してるスッポン見ることが出来ます。
テレビで見て是非やってみたいと思い50過ぎのおばちゃん達で暴走してきました😄想像以上にはしゃいでしまい🤣楽しすぎました。紅葉も少し始まっていたのでこの時期にはバギーでの紅葉狩りは最高ですょ。スッポンの養殖場で指導を受け丁寧に教えて頂いたので初心者でもok!走行中はウエストポーチかリュックで行動なのでなければ向こうで借りる事も出来ました。また是非来年も利用したいです!
初心者でも丁寧に根気よく教えてくださいます。免許証が必要です。上手でなきても愉しかったです。
本日は雨で断念😭翌日乗れました😁
とても楽しく走れます。平湯地区のナガセスッポン養殖場から471号を走り平湯ICの交差点までの坂道では30km/h少々で登坂出来ました。乗用車やバイクとも違った感覚で奥飛騨の風を楽しむことが出来ました。
普通免許があれば手ぶらで楽しむことができます。公道を走ることができるので、移動手段としても優秀で、またアクティビティとしてバス移動では味わうことができない自然の気持ち良さを堪能することができます。日差しが気持ちいい晴れた日は是非利用することをお勧めします。
バギーで公道を走れるように改造されています。平地では時速35km、上りでは時速20km、下りでは時速50kmでした。紅葉シーズンに利用させていただきましたが、紅葉を鑑賞しながら運転できました。右の親指で、アクセルのレバーを押すタイプなので、ハンドルグリップを回すと思っていましたが、親指が凝りますw初めは、敷地内の広場で練習をさせていただけますので、操作方法に慣れるまでは、公道へ出なくてもいいので、安心です。バギー最大で6台ぐらいまでありそうでしたので、それくらいのグループ利用もできると思います。
楽しそうです。
名前 |
オクヒダバギー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1596-2841 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

四輪バギーでオフロードではなく平湯温泉周辺の公道を走ります。最初に乗り方の講習を受けます。アクセルがオートバイとは違い右親指で操作するので最初は違和感有りますが慣れれば大丈夫。公道を自由に走り回れ楽しかったです。ただスピードは下り坂で40Kh位出ますが、急な上り坂だと10Kh位まで落ちます。後ろから来た車には道を譲りましょう。