大岡川の美しい橋で散歩!
住吉橋の特徴
大岡川を跨ぐ人道橋で、桜木町方面からアクセス便利な位置にある橋です。
弁天橋と大江橋の間にあり、地域の重要な交通路となっています。
国道133号線に接続し、切れ目なく繋がる特徴的なデザインが魅力です。
大岡川の弁天橋と大江橋の真ん中にある橋です。歩道専用なので綺麗です。
国道133号線を渡る桜木町歩道橋(歩道橋)と、切れ目なく繋がっている特徴的な橋です。(橋としては大岡川を渡る橋です)赤で目立つ弁天橋の次にあります。橋の上からは弁天橋はもちろん、横浜ランドマークタワー、クイーンズスクエア横浜、手前に汽車道などが見えます。橋には関内ホール、横浜スタジアムへの近道との看板がありましたが、ボロボロにハゲていて、気づかれにくいのでは?と思います。タイミングの問題かもしれませんが、この橋の上に観光客がいることはあまり見かけず、仕事に向かう方が多く利用している橋という感じです。ゆっくり撮影できるポイントだと思いますが、被写体になるものが少ないかもしれません。橋の下には味のある小型船が係留されていますので、そちらの撮影も楽しいかもしれません。また横浜ランドマークタワーと反対の方を見ると、これまた大岡川を渡るJR線が走っているのを見ることができます。
名前 |
住吉橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/tsunami/tsunami.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

桜木町駅方面から住吉町方面へ、大岡川を跨ぐ人道橋。桜木町歩道橋から繋がっており、大岡川の上辺りでこの橋になるみたい。