苔むした石段が導く神社の静寂。
十二所神社の特徴
春日造の立派な本殿が印象的です。
櫻内幸雄による扁額が掲げられています。
苔むした石段が凛とした雰囲気を演出します。
由緒沿革はよく分かりませんが春日造の立派な本殿があります参道にある第一の鳥居には島根県広瀬地区出身の政治家櫻内幸雄が揮毫した扁額が掲げられています苔むした石段や手水鉢が凛雰囲気を醸し出しています。
十二神社イズミの人生、スージー、そして男性の人生(原文)十二所神社伊邪那美命・素盞鳴尊・事解男命。
十二所神社伊邪那美命・素盞鳴尊・事解男命。
名前 |
十二所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-32-2904 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29729 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

切妻造妻入り 側面一間 背面二間 背面宇豆柱は側柱より太く外に出ている 心御柱なし 礎石建ち。