宍道湖で野鳥観察!
宍道湖グリーンパークの特徴
無料で野鳥観察が楽しめ、特にミサゴが見られます。
2019年にリニューアルし、設備が新しく快適になりました。
出雲平野に近い湖岸で、アシや浅瀬からの観察が魅力的です。
ゴールデンウィークに訪れた際は子供が楽しめそうな謎解きスタンプラリーのようなイベントをしていました。施設の方が皆さん感じ良く話しかけてきてくださって、展示物も工夫してあって野鳥のことがいろいろ学べます。無料なのに十分楽しめました。
ゴビウスの出口をまっすぐ進むと入り口があります。自然が溢れている屋外のほか、ペンギンミュージアムなどの屋内の展示もあります。また、宍道湖畔も行くことができ、宍道湖を一望することもできます。ゴビウスに行ったらぜひこちらにも立ち寄ることをおすすめします。
うっかり宍道湖一周を始めてしまい、ほぼ中間点の休憩場所として利用した。ちゃんと目的地としても良かった感じ。今度は、時間を作って見に行こうかな。
2階からは宍道湖を一望できます。望遠鏡もあるので野鳥を観察できます。ゴビウスから建物に行くまでの道も自然保護のために色々と整備されてきて気持ちいいです。料金は無料なので入りやすいのも良いです。建物も綺麗で子連れでも楽しめます。
無料で利用出来る野鳥観察施設です。冬は珍しい渡鳥達を間近で見る事が出来ますよ。
最高にのんびり出来ます^^
鴨ファンの聖地!
2019年4月19日リニューアル、設備が新しくきれい。無料で楽しめる。ペンギンミュージアムのペンギングッズはマニアにはたまらないかも。
出雲平野が広がる宍道湖西岸に位置し、湖岸に隣接する野鳥観察舎がある多自然型公園です。観察舎がある敷地(約1.6ha)には、開園当初から植樹されている木々が大きく育ち、木陰や木漏れ日が感じられる一画があるほか、草地の広場もあります。また、通称「カワセミ池」と呼んでいる人工池や「水場」を含むサンクチュアリは、人の立ち入りを制限して動植物の生息を優先するエリアです。観察舎がある敷地の北側には、グリーンパークに付属する水深の浅い「ビオトープ池(約1.6ha)」があります。
名前 |
宍道湖グリーンパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-63-0787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ミサゴが普通にホバリングしています。この日は遠目ながら、魚を捕獲するところを撮ることができました。