地元産床瀬蕎麦と炭火焼き。
谷間そばの特徴
ヤマメや椎茸の炭火焼きが絶品、特にアマゴがおすすめです。
地元産の床瀬蕎麦を使用した、手打ちの蕎麦が自慢です。
昭和な雰囲気が漂う囲炉裏を楽しむ、貴重なお蕎麦屋さんです。
ソバも美味しいが、ヤマメ焼き、椎茸焼き、鶏の松葉焼きなどサイドメニューもとても美味しいです。
お気に入りのお蕎麦屋さん♪見た目は、田舎の普通の民家です。急いでる人には不向きなお店。こちらに寄る様になったきっかけは、この近所のよく行ってたお店が人でごった返す様になったから…でも、それがあったからここに来れた♪こちらのお蕎麦、注文してから出てくるまで時間がかかるけど、美味しい…お蕎麦は、多めに注文した方がいぃかもですよ♪蕎麦湯を出されても、『蕎麦を湯がいたお汁って飲む?』ぐらいに思って、むしろどこのも長野県の人気店ですら微妙だったけど、ここのは『甘い!』甘くて美味しい!。蕎麦湯でビックリしたのはココが初♪『おかわり』がほしいぐらいの味です(^^*)椎茸、決して好んで食べない私ですが、時価表示の椎茸を興味本位で注文して、囲炉裏で焼いて食べたら…最高に美味でした♪他のメニューのセセリや松葉(鶏肉の部位の名称)やアマゴも囲炉裏の炭火で焼いて食べるだけですが、注文してたお蕎麦の事を忘れるぐらい一生懸命食べてました(^^;)また必ず食べに行って幸せ気分に浸ります!
2021/10/15 蕎麦、松葉(鶏の喉肉)、栃餅ぜんざいをいただきました。相変わらず美味しいですが、コロナのせいか客が少ないなぁ。
床瀬界隈の他店に比べて松葉の肉が大きくて食べ応えがあります。そのかわりジューシーさは少し少ないと感じました。肉厚の椎茸は時価となってます。今回は一人前二個200円でした。ヤマメを焼いて頂いたのですがちょっと炭の火加減が強過ぎて若干焦げた感じ(((^_^;)食べ終わったあと頭と骨を再度焼いて食べました。いわゆる骨せんべいみたいなもので香ばしくて美味しかったです手打ちの蕎麦は床瀬スタイルです平たい細めでのど越しもいいつゆは甘口で美味しかった。
手打ちソバが出来上がるまでヤマメの塩焼と鶏のせせり肉とマツバ肉を炭火で焼いて食べながら待ちます。
豊岡の床瀬地区の蕎麦屋です、そばを打つ間にヤマメや椎茸を頂きます。焼き物の後のそばは格別です。
いまさらコメント不要な良ささかげんは文句無しなんて言っちゃうとまたお客さんふえるんやろな~😂
チキンの皮と脂が苦手で敬遠していましたが、炭火でじっくり焼き上げたマツバとセセリの旨さは絶品でした。マツバは骨にたっぷり身がついていて食べ応えも有ります。脂肪が少なくダイエット中でも大丈夫。肉厚のドンコ(椎茸)と万願寺とうがらしには生姜醤油が添えられて、フワッと口の中に広がる旨味をピリッと引き締めます。蕎麦は、随分待たされましたが打ち立て。ま、そこそこ。蕎麦ツユは甘さを抑えコクのある醤油の味が立っていましたが、添えられた柚皮の香りが味わいに華やかな印象を加味し、季節を感じさせる細やかな心遣いだと思いました。
松葉とせせりが食べられる☆美味しいです😌
名前 |
谷間そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-48-0439 |
住所 |
|
HP |
http://www.media-japan.co.jp/trv/kinki/hyougo/hiyori/5002/menu.htm |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

時間より少し早くなってしまったのですが笑顔で対応していただきました。毎回本当に満足しています。今回は新蕎麦でした!雰囲気も最高!また予約したいと思います。