土岐イオンの特製つけ麺、風味豊か!
麺屋もり田 イオンモール土岐店の特徴
特製鰹昆布水つけ麺は見た目が美しく、食べ応え抜群です。
土岐イオンの温泉帰りに立ち寄りやすい便利な立地です。
魚介の風味と鶏油が絡む独特の味わいを楽しめます。
特製鰹昆布水つけ麺 ミニレアチャシュー丼見た目美しいです。出汁は昆布を感じます。そしてヌメヌメ。付け汁ですが、あっさりかと思いきやスープは思ってた以上に濃い目で私好みでした麺はヌメヌメのお陰でスルスルッて感じ塩で食べてもまぁまぁ美味しい。というか塩が入る事で昆布水自体が美味くなってる!イオンでこんなに美味しいつけ麺食べれるのは素晴らしいです。タッチパネルの食券制ですが、現金でもカードでも支払いできます。カードは店員さんを呼ばないといけないてすけどね。
土岐のイオン敷地内に出来た温泉帰りにイオンの中でご飯を…ということで訪問。岐阜の有名店、麺屋もり田がこんなところに!まだ早い時間帯だったこともあって、待ち時間も無かったんで寄ってみました。もり田さんは醤油ラーメンのイメージが強いですが、ここでは私の目に入ったのはつけ麺でした。その名も鰹 昆布水つけ麺です。美しい盛り付けで、レアチャーシュー、水菜、シナチク、煮卵、のりが乗っています。たしか、煮卵は自分でトッピングしたと思います。麺はやや平打ちですが、ものすごく太いわけではありません。うっすらと透き通り、とてもツルツルな喉越しのよい麺です。そのネーミング通り、麺が昆布水に浸かり、昆布特有のぬるぬるな感じなんですよね…食べ方案内が置いてあったんで、とりあえずその通りに、まずはそのまま、そして次に粟国の塩をつけて…とても丸い味の塩なんですね!どちらもなかなか美味しい。特に薄味好きの私としては、麺の味もよくわかるし昆布水の旨みもかなり感じられて良かったです。でも、あのぬるぬるが苦手な人もいるかもなあ…とは思いました。私もあんまりその感じは得意とは言えないが、しっかり冷えていたので大丈夫ではありました。同じ味でぬるぬるしてない方がいいなって思いましたが、それは特性なんで、言うべきではないでしょうね。だから、それは評価には入れていません。雰囲気は、やはりイオンの中なので良いとは言えませんが、こういう場所でフードコートよろしくではないラーメンが食べられるのは嬉しいですね。手間を考えれば仕方ないですが、色々勘案してもややお値段は高めですかね。
土岐イオン特製のつけ麺をいただきました。味はおいしかったですが、つけ麺が昆布水に浸かっており、食べれば食べるほどスープが冷たくなってしまう欠点あり。温め直しやIH等を使用して最後まで温かい状態で食べれればより良いと感じた。
サラサラ系のつけ麺、つけ汁の味はしっかりとした味でいい感じに美味しい。お店のサービスもしっかりしてる。あっさり系のつけ汁なので、大盛にすると途中でにんにく醤油を投入しても、後半つけ汁が薄まって飽きてくる。ラーメンのほうが美味しそうと感じるつけ麺だった。
連休のお昼となるとさすがに混んでて15分待ち。カウンターに座ったら店員さんのテキパキが良くわかります。店長は店員さんにとても丁寧な対応なので店員さんもお客や料理が丁寧です。可児本店も多治見店も太平麺がプリプリ過ぎて箸が滑ってましたが、ここはいい感じ。スープもいつものもり田の少し酸味がある魚介香るスープで美味しい。350円のミニチャーシュー丼も炙りチャーシューが香ばしくてとても美味しかったです。
岐阜の名店麺やもり田イオンモール土岐にもできてた香りよし、風味よし、旨味よしかなり濃いけど丁寧に作られたラーメン。流石のもり田。ただ、可児店のほうがワンランク上の味だな。
祝日の12時ぐらいです。15人ぐらい並んでましたが、15分ぐらいで入店できました。定員さんの対応が良く気持ちいいお店です。特製ラーメン大盛、唐揚げ、餃子を注文しました。魚介系スープがバリうまです。
ショッピングモールの飲食店にそれほど期待してないのですが。でもこちらのラーメンはおいしかった。特にスープが私好みでした。
麺屋 もり田 イオンモール土岐店特製つけ麺(2玉)魚介類の風味を、合わせた鶏油、かえりで出した独特の味わい深さです。特製の中太麺との、バランス感覚も良く、濃厚ながらも優しく和風モダンの風味を感覚感じる、つけ麺です。汁は、丸で、濃厚ながら、鰹節が、むっちゃくっちゃ素晴らしいうま味が抜群です…👍️2玉も、旨かったですねぇ~☺価格も、安いですね…👌凄すぎます。また、麺屋もり田さん、寄りますねぇ~🆗️
名前 |
麺屋もり田 イオンモール土岐店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-56-7855 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

昆布水のつけ麺をいただきました。昆布水のヌルッとした食感と、麺もコシがあって美味しかったです。