秘湯で楽しむ泥湯体験。
後生掛温泉の特徴
夕食は地物をたっぷり使った豪華な料理が楽しめます。
人気の秘密は、多彩な種類の泥湯や箱蒸し風呂にあります。
秋田県の山奥で秘湯の雰囲気が漂う温泉宿です。
有名な温泉で 11月の下旬に訪問しました。1人でしたが鹿角花輪駅まで送迎してくれました。地熱発電だったかで部屋は暖房なし 室温調節出来ないので地熱暖房は嫌いです。単純硫黄泉, 源泉温度が89℃位でお風呂は湯気でモクモク,ほぼ独泉でとても気持ちが良かった。
日帰りでオンドルと温泉とランチを頂きました。館内を1部リフォームして、オンドルもお食事処も綺麗に成りました。山間の温泉ですが、おしゃれカフェみたいな感じになってました。オンドルも湯治場の感じが無くなり、リラクゼーションサロンの様に仕切り分けされて、日帰り時間いっぱい迄、区画利用可能でお風呂とセットで2000円と格安感があります。今回は泊では有りませんが、過去にお世話になっておりますのて、お薦め致します。
とにかくこの温泉が好き!部屋はいつもオンドル部屋を予約、自炊だけど炊事場も広く楽しく調理♬.*゚温泉は6種類を楽しめる。疲れが取れたり肌がスベスベになったり…本当に良い温泉だ。冬に行くとびっくりするくらい雪が積もっててそれもまた一興。是非是非行ってみてね!ホントお勧めです。
紅葉シーズン真っ盛りの10月中旬に日帰り温泉を利用させていただきました。前日から八幡平までは来ていたものの、生憎の雨と霧で、トレッキングなどの予定はキャンセルしての訪問。数ある温泉の中でこちらを選んだのは、前日歩いた後生掛自然観察路があまりに素敵過ぎたので、温泉もこちらにしよう!と決めてやってきました。平日でしかも悪天候の日でしたが、日帰り入浴が始まる前から駐車スペースはどんどん埋まっていく状態からも、人気の高さが伺えます。建物の方は最近リニューアルしたのかとてもきれいで、温泉の方も泉質のせいか、内湯に数分浸かっただけで、体がポカポカとあったまり、サウナにでも入っているみたいに汗が滲んできます。こちらの名物?の箱型の座って入るサウナみたいな温泉も楽しかった。ただ、綺麗な施設の中にいろんな浴槽があるせいで、「景観をたのしみながら、野趣溢れる八幡平の温泉を楽しむ」というよりは、健康ランドに来てるみたいな感じで、そこが星4つの理由かな?露天風呂も3人も入ればいっぱいになる程に狭いし、風景も楽しめない。泥湯も足の裏がちょっと汚れるくらいにしか泥が入ってなくて、そこも期待はずれでしたが、そもそも泥湯なんてどこもそんな感じなのかな?まあ、体の芯からあったまる泉質は最高で、施設も新しく綺麗なので万人向けの温泉だと思います。
⭐️夕食は地物をたくさん使った料理で量もすごいです。追加の骨酒も鮎が入っていて大変おいしかった。朝食もかなりの量。釜炊きのご飯が美味しい。⭐️温泉は硫黄の匂いがしてたのでちょっと苦手なピリピリ系かと思いきや、とてもマイルドでやさしいお湯でした。湯切れもよし。大風呂と打たせ湯、蒸気サウナ、蒸し風呂、露天風呂がありました。洗い場にシャワーはありません。⭐️眺望なしの部屋でしたが問題なし。地熱暖房が入ってました。ビールの自販機はないので、部屋で飲む方は売店で酒類を買っておくと良いと思います。
11月5日に宿泊しました。自然の暖房だったので、心配でしたが、足元からじわじわと暖かさを感じました。お風呂も泥お風呂や打たせ湯、顔だけ出して入る蒸気風呂が良かったです。お湯は白濁系でした。お料理もたくさんのお皿で盛り付けてオシャレでした。母親といきましたがかなりお腹がいっぱいになりました。また、今度も行きたいです。一応、冬タイヤで行きました。山頂は濡れた雪が降っていました。下の方では紅葉で山頂では雪で、気持ちが少し焦りました。宿泊客に、カフェでドリンクサービスでお風呂後のビール🍺頂きました。また、よろしくお願い致します。
平日に日帰り温泉で利用、平日は午後2時までです。土日は午後3時までだそうです。白濁の湯は神経痛にいいそうですよ泥風呂は身体に泥を塗り10分半身浴すると美肌になるそう。露天風呂も気持ち良い。なかなか良い温泉ですね。後生掛自然研究路も30分程度で回れ面白いです。
600円で楽しめる温泉テーマパークとも言える。温泉のゆで卵買って帰り食べれる。
素晴らしい温泉で、しかも料理も山の中の宿とは思えない料亭の料理でした。美味しかったです。温泉がとにかく湯冷めしない、熱くないのに温泉室が暖ったかでその暖かさのまま躰がぽかぽかなのです。玉川温泉も素晴らしかったけどここの温泉も最高です。必ずリピートしたいです。
名前 |
後生掛温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-31-2221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

温泉♨️良かったです〜なかなかの山奥でした…夏ですが夕方からは少し寒かった…近くにクマ🐻目撃情報などあり。ウェルカムドリンク🥤美味しかったです〜日帰りのお客さんが多いみたいで旅館との境目にカギ付きドアがありました。部屋と温泉の行き来が少し面倒に感じました。温泉はいい♨️お天気が悪かったので散策や絶景は楽しめませんでした…