秋田県立近代美術館、宙に浮く美術の世界。
秋田県立近代美術館の特徴
秋田ふるさと村内にある、どっしりした美術館の外観が印象的です。
堀文子さんやミュシャの作品を楽しめる充実した展示内容が魅力です。
鳥海山や横手の景色が一望でき、子供連れでも気持ちよく過ごせます。
大変充実した展示内容でした。
宙に浮いてる感じの建物が特徴の秋田県立近代美術館。秋田県には秋田市内の県立美術館と、横手市のこちらと2つの公立美術館がありますどちらの美術館も、山形や宮城では開催されないような、面白い企画展をやってくれるとても魅力的な美術館。東京まで行かなくても十分楽しめます。秋田市内まで行くのはなかなか大変ですが、こちらは県南部にあるので、山形や宮城からも気軽に行ける距離。 同じ敷地内には 「秋田ふるさと村」もあるので、食事やショッピングも一緒に楽しめます。
堀文子さんの作品を見てきました 交遊の有った色々な画家の影響が如実に理解され 思わず感嘆の声を上げてしまいました 黒柳徹子さんとも交流があったんですね!
庭には秋田犬が円になってます。かわいい♪秋田で1番長い?エスカレーターも。光が入るときれいでした。窓から鳥海山もよく見えました。思ってた以上に鑑賞できる展示物が多くて、コレクション展「描かれた気象」が良かったです。
展示が充実していて素晴らしかったです。
外観から目を惹く|д゚)ジー秋田蘭画が有名みたいですが、知識無しでも東叡山不忍池は分かるかと。今年は8月26日から公開予定なので楽しみです。
入館料無料でした☆無料展示もあり、地下から5階までのエスカレーターが素敵☆今はコロナで7階キッズルームお休みでしたが、鳥海山、横手一望でき、眺めが最高に良く、子供連れから、大人まで楽しめます♪ふらっと外を散歩しながら美術館良い1日になります☆
横手ふるさと村の敷地にある美術館です、かなり大掛かりな設備です何故か五階と6階に美術品が並んでます、入口はb1にあります、途中の階になにが有るのかは分かりません、美術館ならワザワザ高い建物を建てる意味が分かりません、もっと低い建物なら無駄に税金を使う必要は無かったのでと思います、けれど無駄に大きい建物を建てたため、無駄な空間があり人目を気にせず横になって休むことが出来ます、子どもはお母さんに任せてお父さんは美術館も無駄な空間で横になれます、最高です。
平日に行ったら無料だった。確か常に無料ではないと思った。とにかく建物は立派。美術館は好き。美術はよくわからないが、個人的な感覚で良い物を探して歩くのが楽しい。また来てみよう、今度はお金を払って。
名前 |
秋田県立近代美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-33-8855 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

秋田ふるさと村内にある現代美術館。高く持ち上がったガラスの箱、という独特の外観、館内外にある豊富な彫刻作品が特徴的。ふるさと村の一番奥にあるせいか人も少なくじっくり鑑賞することができました。