駅中で味わう特製地鶏醤油。
なにわ麺次郎の特徴
ミシュランビブグルマンに選ばれた名店、特製地鶏醤油ラーメンが人気です。
近鉄大阪難波駅構内に位置し、アクセスが非常に便利です。
名物の特製黄金貝ラーメンはあっさり系ラーメンの最高峰と評判です。
近鉄大阪難波駅の構内にある名店、なにわ麺次郎さんに行ってきました!大阪の福島に店を構える行列の絶えない大人気のラーメン屋さん『燃えよ麺助』、その2号店として大阪の中津に『麦と麺助』さんがオープン!さらにその翌年にオープンした3号店が、ここなにわ麺次郎さんなんです!燃えよ麺助:食べログ3.77麦と麺助:食べログ3.77なにわ麺次郎:食べログ3.71※2025年1月5日時点と全てが脅威の3.7点以上!否が応でも期待が高まりますね😳場所は近鉄大阪難波駅の構内にあるため、きっぷ売り場で入場券を購入する必要がありました!180円の入場券を購入しても、お店で入場券を見せれば払い戻しを受けられますよー!お店前には気合を入れて10:00過ぎに到着!流石にまだ誰もいなかったので1番乗りでした!15分前にはもうすでにかなりの行列になっていたので、並んだ甲斐がありました笑11:00に入店、注文は食券制です!今回注文したのは、特製黄金貝らーめんと、炙りチャーシュー丼!食券を渡してから数分して着丼!なんてビジュアルが美しい1杯なんだ✨炙り豚バラ肉と、レアチャーシューが器の一面を覆い隠す迫力!プラスで海苔とフライドオニオンとメンマがトッピングされています!トッピングだけでも満腹になりそうなボリューム感!さすが特製と付くだけありました!スープは一口飲めば口の中に広がる貝の強烈な旨味!麺は国産小麦を100%使用した特注麺だそうで、これに貝の旨みたっぷりスープが絡んだらまさに鬼に金棒なのよ😳実はこの『なにわ麺次郎』さん、阪神百貨店にもオープンしてるらしいので梅田に寄った時は梅田店にも行ってみようかと!聞く話によると、客層の違いで阪神百貨店と難波本店のお肉のトッピングが少し違うようなんです!ご年配の方が多い阪神百貨店では、あっさり目のモモ肉を使用していて、難波本店ではガツンと脂の旨味を感じられるバラ肉を使用しているんだとか!とにかくこだわり尽くしの一杯に感無量です!難波本店の方は、近鉄大阪難波を使ってないと絶対に辿り着けないお店でしたね!いやぁ、燃えよ麺助さん、麦と麺助さん、なにわ麺次郎さん、全部がハイレベルで大阪トップクラスと言っても過言ではないラーメンの系列店ですね!恐ろしや、、、本当に美味でした!また来ますご馳走様でした🙏
名物の特製黄金貝ラーメンは、あっさり系ラーメンの最高峰と言える味。高級料亭の出汁のように深みがあり、ずっと飲んでいたくなる。レアチャーシュー、炙りチャーシューともに柔らかくとても上品な味でこちらも非常に美味しかった。チャーシュー丼はそのままでももちろん美味しく、ラーメンスープをかけるとさらに美味しい。また、店員さんの接客も大変丁寧で好感が持てた。次回は指宿鰹出汁ラーメンを食べてみたい。食事時は30分程度の待ちは発生するが、あっさり系ラーメン好きな人は一度食べて損はないだろう。
土曜日15時、並ばす入店。つけ麺は売り切れ。地鶏醤油ラーメンのノーマルを選択。午前中、黄金貝ラーメンのノーマルを食べました。アッサリとした醤油ラーメン。チャーシューはどのお店でも同じような味。初めての方は、地鶏醤油ラーメンより黄金貝ラーメンを選択するのをオススメします。
近鉄 大阪難波駅改札内にあるお店です。いつも行列のイメージがありますが、この時は誰も並んでなかったのですんなりと食券を購入、着席できました。「黄金貝らーめん」がオススメとのことでオーダーしました。貝出汁をすごく感じて、ベースの鶏出汁も美味しい。チャーシューに乗っているフライドオニオンをスープに混ぜるとコクが出たり味が変わって面白い。炙りチャーシューも太メンマも美味しくて満足でした。店員さんの応対もしっかりしててよかったです。ごちそうさまでした。
『麺次郎とサービス券』注)なにわ麺次郎は駅改札内にあり、電車の定期・Suicaなどを持ってる方はそのまま入場でき、電車に乗らない方がらーめんのみ食べる場合『サービス券つきの入場券』を駅の券売機で買い入場し、なにわ麺次郎の券売機で食券を買う必要がある。その際にサービス券を渡すと入場券の料金(180円)を返金してくれる。私はこれ↑を知らなかったので、最初通常の券を買い、食券と一緒に渡そうとしたら『サービス券つきの切符でしか返金できないんですぅ(´-ω-`)』と。なるほど。食べた後、駅員さんに聞いたらいいかと【黄金貝らーめん特製】を注文。美味しいけど、並ばなくていいならまた来たい。女性店員さんの接客は丁寧。その後、駅員さんに事情を話すと入場券の料金を返金してくれて…「ご丁寧にサービス券つきの入場券はこっちですよ」と教えてくれて再度サービス券つき切符を購入して麺次郎へ。ありがとうね駅員さん(´-ω-`)・・・いや、ちょっと待て返金してくれてそのまま帰りゃよかったんじゃねぇか。らーめん食べた後に再度らーめんの匂いだけ嗅ぎに行くことになろうとは🍜(´・ω・`)
近鉄線大阪難波駅構内にある店です。改札を抜けないと行けない場所なので電車利用者でなければ駅の改札口横の券売機でサービス券付入場券を券売機で買ってください。普通の入場券しか買えない券売機もあるので注意してください。入場券で改札を抜けてお店でサービス券を見せると180円返金してもらえます。間違って入場券を買ってしまっても後で駅員さんに申告すると返金してくれました。平日金曜日13時で待ち1名でした。黄金貝ラーメン🍜950円税込いただきました。素材にこだわっている無化調のスープに細ストレート麺が絡んで美味しいです。ただ兄弟店の燃えよ麺助の方が遥かに美味しいです。同様なハイスペックラーメン店が増えてきて、わざわざ食べに行くほどではなくなったです。気になったのは空席あるのに外で待たされた事です…まるで行列を故意に作っているように感じました。また接客の女性店員さんがバタバタして食事しにくいです。手荷物は椅子の下に置けます。
近鉄の駅中にある、人気のラーメン屋さんに平日午後3時に初訪問です。何時も混んでますが、この時間だと、カウンターが半分空いてすんなり着席です。初回なので無難な、黄金貝ラーメン950円を券売機で注文です。6分ほどで着丼、スープはスッキリ淡麗で飲みきれますね。ストレート細麺もスープに合いますが、少し柔らかいタマタマか?卓上には調味料とか無いので、これは店のポリシーでしょうか?人それぞれ好みもありますし、味変もしたいので調味料が有ると嬉しいですね。
名前 |
なにわ麺次郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6575-7536 |
住所 |
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4丁目1−17 Time's Place ショッピングモール |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ミシュランビブグルマンに選ばれた名店【なにわ麺次郎】▼頼んだメニュー・特製地鶏醤油ラーメン 1330円・あぶりチャーシュー丼 350円▼味の感想黄金貝ラーメンか迷いましたが、はしださんがここの醤油ラーメンは美味いと絶賛していたこともあり、醤油ラーメンにしました。秋田県産の地鶏を使った濃厚でコクのある醤油スープは、最高に美味いです。すごい考え尽くされてラーメンスープ作っているんだなーと感じる味です。そしてここのレアロースチャーシューがまじうまいです。味は塩ベースでしっかり染み込んでいます。チャーシューが美味しすぎて、あぶりチャーシュー丼も追加注文してしまいました。ラーメンに入っているチャーシューとまた少し違った味を楽しめます。炙ってあるので、いい香りがより一層広がり、醤油ベースの甘じょっぱいタレがかかっていて、ご飯が進みます。▼来店時の混雑状況平日の16時ごろ入店で並ばずに入れました。昼や夕飯時はかなり混むそうなので、ずらしていくのが良さそうです。▼お店・トータル感想やや入店するのが難しいです。近鉄大阪難波駅改札内にあり、サービス券を使って入店します。サービス券を買えば160円返金されるので、機械のサービス券付きを押すようにしてください!サウナカプセルホテルアムザから徒歩8分の場所にあるので、サ飯にもぜひ使っていただきたい。▼YouTubeでもサウナ・グルメ・旅行情報発信中サウナやグルメ旅行好きは「サウチャーニキ」で検索!