長野山々も驚く台湾風タンメン!
極濃湯麺フタツメ須坂店の特徴
長野の山々を思わせるインパクトのあるラーメンが味わえます。
ボリューム満点の台湾風タンメンが自慢のお店です。
濃厚なスープと太麺が絶妙なマッチングを見せます。
初めて来店しました。菅平にスキーで前泊するので晩御飯を何処にするか悩んでてガソリン給油した時にここを見つけたので寄って見ました。岐阜タンメンと同じつもりで野菜、麺大盛りにしたらかなりヘビーでした。次回は塩タンメン食べたいと思います。須坂方面からは客側なので国道一旦左折して降りて高架の下を通って右折する道を利用すれば入れます。
ボリュームたっぷりな台湾風タンメンがいただけます。野菜たっぷりでかなりのボリュームがあり、唐揚げも大きいので空腹時に行くことをお勧めします。店前の道路は交通量が多く、左折しての入店をお勧めします、駐車場あり。現金のみ利用可能。
群馬と長野を中心に展開するタンメンのチェーン■2025.01.09須坂店は初訪問。青木島店で気になっていたトマトスープのタンメンに豚あばら肉を揚げた排骨を乗せた、排骨トマトタンメンを注文しました。たっぷり野菜炒めと豚肉で、ビタミンB1、B2、Cをチャージ。以前、青木島店で食べた濃厚タンメンはかなり塩加減が強く、少々キツさがありましたが、トマトタンメンはトマトの甘味と旨味が塩味とのバランスを上手く取っていて、凄く美味しく感じました。個人的にはフタツメさんのベストタンメンですね。
昼過ぎに入店しましたが席が埋まっていて、人気店だなと思いました。らーめんにのっている野菜も味がしっかりしていて量も多く、麺になかなかたどりつけませんでした。麺はちぢれ麺で少し太めでしたが食べやすかったです。チャーシューはカレーの味がしましたので、らーめんの味とチャーシューの味で味変を楽しみながら食べる事が出来ました!
群馬のラーメン屋さんみたいです。爆盛りタンメンに唐揚げの組み合わせが定番の様です。我々は、濃厚タンメン唐揚げセットとパイコー焼めしを頂きました。お腹パンパンです。後で持ち帰れること知りました…
初めて来店。オープンから数日は、お客で溢れてたので遠慮。オススメの濃厚タンメンと他の客が食べてた唐揚げセットを注文。確かに濃厚。 美味しく頂きましたが、食べ進めるとスープが少ししょっぱい。 完飲できず…つけ麺もあるようなので、次回の楽しみに。唐揚げは可もなく不可もなく普通。ただ大きいだけ。 付いてるマヨネーズ? みたいなのをもう少しさっぱり感があるとイイかも…
排骨タンメンを食べましたが、野菜と揚げ肉の味が濃すぎ!肉の衣を食べきれませんでした味のバランスが取れてない現状なら具なしのほうが美味しく食べれると思う。
濃厚タンメンをいただきました。クリーミーで濃いスープと結構な量の麺と野菜、、私には十分すぎる一杯でした。夕方18時頃で外まで列ができてて20分ほど待ちました。店内は凄く滑るので注意です。
濃厚タンメン+唐揚げセットを実食濃いスープに山盛り野菜炒め野菜にしっかり味が付いているので二郎系みたいな茹でただけの野菜より食べやすいスープに負けない食感の太麺大きくて丸い唐揚げ安定のフタツメでした新店なのでフロアオペがバタバタしてますが、しばらくすれば落ち着くでしょう。
名前 |
極濃湯麺フタツメ須坂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-246-8188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

長野の山々と同じくらいインパクトがある一杯に出会った。それが、極濃湯麺フタツメ須坂店の「濃厚タンメン」である。まず圧倒されるのはそのビジュアル。山盛りの炒め野菜が、ラーメンというより「丼ぶりサイズの山岳地帯」。ただ見た目のインパクトだけで終わらないのがこの店の凄みだ。野菜はただ多いだけではない。火入れが絶妙で、シャキッとした食感と香ばしさが両立している。炒める、という行為がここまでラーメンを格上げするとは思わなかった。スープは名の通り“極濃”。クリーミーなのにしつこくない、コクが深いのにくどくない。これはもう「濃いけど重くない」という、味のパラドックスを体現したスープ。気づけばレンゲが止まらなくなっていた。麺は中太でもっちり。スープと絡み合いながら、まるで手を取り合って口内でダンスを踊っているかのよう。この調和感、もはや一杯のタンメンが小さな交響楽のようである。他の人も言っていたが、満腹感と満足感のバランスが絶妙。胃袋はパンパンなのに、心は「もう一杯いけるかも」と錯覚してしまう。須坂という町の魅力がひとつ増えた。そしてその魅力は、野菜とスープに溶けていた。