オシャレな店内で味わう七八そば。
七八の特徴
清潔感あふれる店内で、炭火焼豚七八そばを満喫できます。
ワンタン麺やアッサリ系のスープが絶妙な味わいを生み出します。
鶏ワンタン七八そばは、まろやかなスープが特徴のおすすめメニューです。
女性2人店員のお店で清潔感あり。ワンタン麺を食。ワンタン具材の触感が良く、麺、スープとバランスは良いです。お店も綺麗で気持ちよく美味しくいただきました。インパクトはないですが安定の味のような気がします。
あっさり系だが、スープはしっかり出汁がある。細麺は好み。チャーシュー炭火が効いててイイ!卵もしっかり甘口醤油ベースが染み付いてて最高店員さんも元気で、ティッシュの質もよかった。
カウンター席とテーブル席があり、土曜日の12時過ぎにタイミング良く入店。注文は食券スタイルです。(入って左側すぐにあり)購入したらお姉さんに渡します。スタッフさんは全て女性のお店です。元気良い対応が好印象でした。七八そばの感想....柔らかいチャーシューは◎麺はストレートの細麺○スープはちょいしょっぱい印象△でした。お店の雰囲気はカフェみたいで、ラーメン屋さんの雰囲気はありません。スタッフさんの接遇ははなまるです。ごちそうさまでした。
店構え、内装共にオシャレです。厨房には若い女性2人、女性の感性の店の様ですね。店内に入ると自販機で券の購入促されました。七八そばと七八ご飯注文です、美味しく頂きました。ラーメンご飯共の見た目も彩りも綺麗ですが、なんと表現したら良いか…何かが足りないのです、何かは…今度違うラーメン食べてみます。
「鶏ワンタン七八そば」¥980円+大盛り¥150円と「七八ごはん」¥380円を注文。店内は明るく白を基調とした清潔感がありカフェのような雰囲気。店員さんは女性オンリーで柔らかい接客で居心地良いです。「鶏ワンタン七八そば」は鶏の旨味がしっかりと出た甘めでスッキリとしたスープ。麺はモチッチュルンとした細麺で啜りやすい。ワンタンは大振りでジューシーなのが5個入っていました。「七八ごはん」はチャーシューが炙ってあって風味良くとても美味しい。スープを入れて出汁茶漬けにしましたがこれまた絶品。
初訪問鶏ワンタン七八そば(¥980)、鶏コンフィそぼろ丼(¥320)土曜日の昼12時頃に伺ったが、先客2組のみスープは鶏ガラと思われるスープでまろやかな味わいガツンとくる味ではないが、飲みやすく美味しい麺は細麺ストレートつるっとすすれるもので、コシがあり美味しい結構麺量があったように感じた。細麺なので後半はやや麺がノビ気味になるワンタンは鶏ひき肉と、蓮根と思われるシャキシャキとした野菜が入ったもので、こちらもツルッと食べられて美味しい他のトッピングは白髪ネギとナルト、メンマワンタン七八そばはチャーシューが入っていないため、次回はチャーシューも食べてみたい鶏コンフィそぼろ丼は甘めの味付けのそぼろ丼で海苔が敷いてあり美味しい味玉も味付けは濃すぎず食べやすい全体に女性客も意識した優しい味付けに感じた店内は女性のみの3名でラーメン屋としては珍しいコンセプト接客対応もよく、居心地もいい今後も続けてほしいと思う店。
七八そばと七八ごはんを食べました盛り付けも綺麗で見た目も良いですチャーシューやメンマなどトッピングも美味しかったです。
ラーメンこまちスタンプラリーで来店!麺は乾麺なのかな?ラーメンもどんどん進化して行きますねチャーシューもなかなか旨かったです割り箸が使い易く、つまようじも歯にフィットして良かった近くのコインパーキングに停めないといけないのでプラス200円余計にかかります。
七八そばを頂きました。スープは少ししょっぱめでした。麺は細麺ですが、コシがあってスルスルと食べれます。特筆すべきはやはり売りのチャーシューでしょう。今まで食べてきたチャーシューとはまた違った柔らかさで、これだけでご飯とか食べたくなりますね。燻製の独特の薫りがありますが、それもまた癖になりそう。なので人によっては好き嫌いあるかもですが。私的には美味しかったです。
名前 |
七八 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒951-8066 新潟県新潟市中央区東堀前通5番町400−6 原田ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

清潔感のある店内で炭火焼豚七八そばをいただきました。チャーシューはレアで炭の香りがとても良かったです。麺は極細ながらスープに絡んで満足のラーメンでした。