鶏白湯ら~めんで心温まる!
the.ZONEの特徴
2022年にオープンした新しいラーメン店です。
店長が一人で切り盛りするユニークなスタイルです。
鶏ら~めん(白)や鶏白湯ら~めん(白)が自慢です。
鳥ラーメン塩(白)にほぐチャー丼をいただきました。麺は中太くらいでシンプルなスープだけどしっかりパンチがあるスープ。ほぐチャー丼もちょうどいい塩加減。大変美味しくいただきました🍜
先会計なのでメニューが多く悩みましたが、鶏白湯ノーマルを注文しました。店内はリホームされて小綺麗です、カウンターだけの席で9席ありますが、幼児や低学年の子供は厳しそうです。水はセルフですレンゲや、ティッシュはカウンターにあり。お昼前だったので待たずに座れました。待つ事3分で着丼、麺は三河屋製麺の平らでストレートで腰があり初めて食べる感じの麺です。スープは見た目はクリーミーですがさっぱりしていてバターの味が感じられ美味しい新感覚なスープです。具材は2種類のチャーシュー、のり、タケノコの細切り、きざみタマネギ、ほうれん草が乗ってます。今回頂いた鶏白湯はとんこつや二郎系とは、真逆のラーメンですが、女性やあっさりしたラーメンが食べたい人にはオススメできると思います。メニューも豊富なので、また訪れたいです次は太麺にしようかな!ご馳走さまでした。再訪気になってた家系の太麺を食しました。基本は鶏白湯と同じかな、味濃いめにしたので豚骨の香りが強く感じられ、太麺がスープに絡み流石三河製麺なのかな美味しいく頂きました。横浜家系は醤油ベースしか食べていなかっかたので、鶏白湯との相性は食べる人によって好みが分かれそうです。学生が大盛り無料になってました。また、他のメニューを食べてみたいですね。ご馳走さまでした。
☆ZONE☆こちらは秋田市内にあります。家系メニューがあるので行ってみました。こちらは口頭注文&先会計という珍しいシステムです。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。メニューは豚骨、鶏白湯、鶏、煮干し、そして家系とラインナップは豊富ですね。厨房内には稼働していない中くらいの寸胴が1つ見えましたが、炊き置きなのかそのへんはわかりません。スープは雪平鍋で温めていました。麺は三河屋製麺を使用しているとの告知。テボで茹でていますね。スープはクリーミータイプです。鶏油はそれなりの量だけど埋もれている感じ。あまり香りがしません。スープはけっこうトロみがありました。ザラつきなどはありません。あんまり豚骨の香りはしないというか…余韻が残らない印象。こちらのメニュー的に、豚骨と鶏白湯のミックスかと思われますけど、どっちかというと鶏白湯寄りかな?クリーミーですが甘みは少なくクドさはありません。醤油感は控えに思えるけど塩分はそれなりにあります。飲みやすいバランスですね。麺は中太ですが気持ち太めで長さもありました。茹で加減はちょい硬め。弾力がありますが、少しネチっとした食感。食べているうちにいい硬さになります。スープとの絡みは悪くなかったです。チャーシューは肩ロースと、鶏のムネ肉が1枚ずつ。大きさは少し小さめ。どちらもしっかりした食感で味付けは控えめでした。ほうれん草は少なめ。柔らかめだけど食感は残ってて、本来の味わいがしました。海苔増しは6枚。デフォは1枚のようです。大きさは普通で目が粗めな海苔は、スープに浸すと縮んで、口に入れるとすぐ溶けます。磯の香りがするタイプで、風味はまあまあ良かったです。デフォでタケノコの細切りが乗っていました。独特の香りと味がするのでスープに影響が出ますね。メンマでも多少の違和感がありますが、タケノコは家系には無くていいと思います。薬味のネギは玉ねぎのみじん切りが後乗せで多め。辛味もあり、甘みもあり。長ねぎでなく玉ねぎの場合は、本来は好きな人がオプションで乗せるのがいいと思うけど、このクリーミーなスープには合ってますね。具材も含めて創作感がある1杯でした。ただ「家系」というなら、もう少し豚骨感も醤油感もほしいかな。ごちそうさまでした。
初めてご利用させて頂きました。『特製豚骨ラーメン(白)』『魚介ラーメン (限定)』を頂きました😋豚骨はややクリーミー。しっかり豚の旨みを味わえるかと。味たまも味しみはあっさり目。中太麺。魚介は少しエグ味を感じたが、刻み玉ねぎが相性良かったです。中細麺。共通して、チャーシューが鶏胸肉(あっさり)、豚と2種類。細目に切ったタケノコ。海苔。全体的には女性も満足するような、あっさりっぽい印象でした。これから他のメニューも食べたくなる、良い味でした(個人的)。
店長さんが一人で切り盛りしている。食券機故障によりレジ前払い方式になったので、店長の手が空くのを待ちます。小さなお店で目の前で一杯一杯ていねいに作られてるのが伝わるライブ感、なるほどzoneです。メニューは奇をてらわずきちんとした仕事がわかるものばかり。若い方なのに渋い。でも気さくで居心地よいです。店長の言葉を借りれば、ぜんぶおすすめです。鶏らーめん白を選ぶことが多い。白は秋田じゃ珍しい白しょうゆのかえし。こちらのスープは、丁寧に作られた料理の、そのままスープとしていただけるような感覚。生臭さやえぐみと無縁。店長さん推しの三河屋製麺の麺とのバランスが至福。ちょっとこんなレベルの高いラーメンはなかなかお目にかかれない。
仕事で近くに寄った際にgoogle検索「ラーメン」で見つけました。どうやら新しいお店のようです。他の口コミユーザーさんからの情報で駐車場が店の横と向かいにあるとは知っていましたが初見で向かいの駐車場は判別できず店の横へ。入り口に駐車場の案内がありましたので画像添付しておきます。店の場所は道路沿いで、「ラーメン」ののぼりが目立つので割とすぐ見つけられるかと思います。細麺と太麺があるようなので太麺派の自分は思い切って特製豚骨を券売機で購入。若くて今風のお兄さんが丁寧に接客してくれました。よく見ると店内の調味料入れなど清潔で整頓されており、かなり好感度高いです。カウンターのみでしたのでご家族連れはご注意ください。ラーメンは期待通りのこってり感。天下一品程ではありませんがドロっとしたスープが嬉しい。これこれ!太麺にスープが絡んで一層美味く感じました。チャーシューはあっさりした鶏肉?2枚と普通の2枚。具にほうれん草と刻みタマネギが入っているので見た目は家系ラーメン。煮卵は1個丸々入っており、割るといい感じの半熟加減で味も染みていて最高でした。メンマの代わり?に細切りのタケノコが入っており、コレはこれでアリかなと思いました。綺麗な店内と、若いのにしっかりと丁寧な接客、こだわりを感じる美味しいラーメンで応援したくなるお店でした。細麺やあっさり系ラーメンも試してみたいです。またお伺いします。ごちそうさまでした~!
細麺好きので、鶏ら~めん(白)と鶏白湯ら~めん(白)を頂きました。味は基本醤油味で、普通の醤油と、白醤油の2バリエーションがあります。豚骨や濃厚煮干し、まぜそばは太麺のようです。運良く、店前の駐車スペースに停められました。道路を挟んだ向かい側の3台の駐車スペースに付いては、お店の外壁に写真が貼られてます。ピアスをいっぱい着けた若いお兄さんが一人で、丁寧に作ってくれます。鶏はサラッとした上品なスープ、鶏白湯はコクがあります。細麺はモチモチしていますが、ラーメンの麺ではないです。う~ん、本荘うどんに似てるかな。
2022年にできた新しいお店です!✨特製豚骨1000円をいただきました!スープは超濃厚でクリーミー!ザクギリ玉ねぎが香ばしく良いアクセントなっております!濃厚ですが臭みは全くありません!スープはうどんみたいにぶっとくゴワゴワ食感!二郎系のとはまた違う個性派!チャーシューは豚と鶏が2枚ずつ入っておりました。鶏チャーシューが絶品!しっとりと絶妙な歯応えで鶏肉の旨味が後を引く!今まで食べたことない鶏チャーシューでした!メチャクチャ美味い!メニューが豊富で豚骨の他に鶏白湯、煮干し、まぜそばなどがあります。全部食べてみたいですね!駐車場が店横2台分と向かいに1台分かな?かなり少ないのでそれが少しネックかもしれません!
名前 |
the.ZONE |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

いつもほんとおいしいです☺️店主さん静かめな人だと思っていたけど通ううちにこちらのことも覚えてくれてて前にちびっこを連れてったときもにこにこしてお話してくれて嬉しいです(*^^*)またいきます!