世界唯一の春画専門美術館、貴重な作品に出会える!
岐阜浮世絵春画美術館の特徴
世界で唯一の春画専門美術館で、貴重なコレクションが魅力です。
館長による分かりやすい説明があり、学びながら楽しめます。
定期的に展示が変更され、訪れる度に新しい発見があります。
春画と言えばなかなかまとまった展示が見られる機会が少なく、美術館での展示は数年に1回程度ですが、ここは春画専門に常設展示をしているおそらく世界で唯一の美術館です。個人の方が永年にわたりコレクションされてきたものを展示しているそうで、美術館に展示されるような有名な作品はありませんが、浮世絵や春画をご存じの方なら聞いたことのある浮世絵師の肉筆を含む春画(実物)を見ることができます。展示されている場所はマンションの1Fで、その昔スーパーが営業していた広いスペースにDIYで作られた手作りの展示台がズラッと並んでいます。作品保護のためと思われる少し照明が暗めのフロアを、渡されたLEDライトを持って回ります。一般の美術館と比べれば展示方法がアバウトで、有名な作品があるわけではありませんが、本物の肉筆画や浮世絵の精細さは一見の価値があります。訪問したのは雨の日曜日の日中でしたがお客は私ひとりでした。もう少し広く知られても良い場所だと思います。
とても貴重なものばかりですたまたまですが、館長の説明付きで展示されている絵についてとても分かりやすかったです定期的に展示を変更されるとのことですので、時期を調べて定期的に訪れるのが良さそうです。
作品の数が沢山あって見応えがありました。感動しながら見て回っているうちに写真撮り忘れるほどでした。館内の方に聞いたら、撮影OKだとのことだったので尚更写真撮らなかったのが悔やまれました。
個人の春画コレクションを展示しています。古くてデリケートな作品なので、照明が暗いので、小さな懐中電灯を渡されます。展示は、平台置きなので腰がかなり疲れます(笑)その展示台はベニア合板製(接着剤?の臭いが気になりました。)で、透明なアクリル板が貼ってありました。ちょっとチープというか、個人施設らしい雰囲気でした。
日本の伝統文化です。このように素晴らしい昔の春画の数々の展示は岐阜市が誇りにできる美術館です。春画は外国ではとても素晴らしいと絶賛されております。私と主人がお世話になりましたオーナーご夫妻が美術館をつくられました。皆さん、是非遊びに来てくださいね。
名前 |
岐阜浮世絵春画美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-214-7797 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/ukiyoe.gifu?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==&utm_source=qr |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とにかくオーナーさんが素晴らしい。丁寧に作品の説明をしてくれました。