岐阜市の24時間スイーツ革命!
24スイーツショップ岐阜本巣店の特徴
インスタで話題の24時間営業スイーツ専門店です。
岐阜市内に位置している便利なロケーションです。
基本的に無人営業ですが、時折オーサーさんが来店します。
インスタで知り、やっと行くことが出来ました。全部美味しそうで気になるものばかり!値段は高いものもありますが、妥当かなと思います。24時間やってるのでいつでも買いに行けるのは斬新だなぁと思いました。お会計は1万円と5千円の両替が出来ないので注意です。お会計方法もちょっと手こずりましたがまた行きたいなと思うお店です( ˊᵕˋ )
SNSで話題の24時間スイーツ専門店に行ってきました!2月1日に行きましたが、ちょうどバレンタインフェアを開催しており、チョコスイーツがまとまって入ったケースがあり、チョコ好きの私には嬉しかったです!✨バレンタインでチョコレートをプレゼントする方も選びやすいので、ありがたいかなと😊また、こうした無人販売店は商品単価が高い印象がありましたが、200,300円ほどで買える商品も多くあり、買いやすい印象でした!支払い方法は、paypay、現金のみで、商品をスキャンして支払いをする流れ。スキャンした際に操作するタッチパネルの操作に少し迷いましたが、無事支払い完了!今回は、に/にクレープ・CACAOCAT・Kitchen ari aoのショコラテリーヌなどチョコ関係の商品をメインで選びましたが、どれも美味しかったですよ✨次回は、通常の商品を選んでみようと思います♪
好きなスウィーツが無くて買いませんでした。又見に来たいと思います。
基本的に無人ですが、たまに日中オーサーさんがみえます。アイスクリームやケーキ類など種類豊富です。有料ですが保冷剤あります。確か袋も有料だった気がします。間違っていたらすみません。会計がちょっと難しいです。手順は記載されています。100円玉を10円玉に両替可能でした。確かPayPay利用出来たと思います。現金の場合、お釣りが出ないよう買い物しました。現金を投入する箱があります。デザート美味しかったです。
ネットニュースで24時間営業のスイーツショップがあることを知ってはいたが、岐阜市内にもあったとはうれしいじゃないですか。さっそく訪れてみた。店内はちょっと狭いもののカラフルで珍しいスイーツのオンパレードだった。目の保養にもいいですねぇ。僕はブリュレドーナツを手にした。保冷剤も販売しているので次の機会には色々な種類のスイーツを大量に買ってみたい。PayPayも使えたが、いかんせん代金決済システムがちょっと難解で手間取った。近所にあれば夜中にコソッと訪れたくなること必至だろう。(2024_08_16)
名前 |
24スイーツショップ岐阜本巣店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

全体的に高め。でもワクワクする可愛いアイスがたくさんある。