墨染駅近くの隠れた名店。
茶房 竹聲の特徴
墨染駅からアクセスしやすく、観光地を避けた静かな空間です。
5代目の茶匠が提供する、上質な京都らしいスイーツが楽しめます。
東福寺や伏見稲荷大社の社寺御用達、和風の落ち着いた佇まいを持つ名店です。
京都らしいスイーツを食べたいと思って下調べなしに突撃。店内の雰囲気はとても落ち着いていて、男一人でも安心。抹茶ぜんざい(冷)とほうじ茶(温)のセットを注文しました。甘すぎず上品なぜんざいと急須で注ぐほうじ茶の組み合わせが最高。香りを楽しみつつ静かでゆっくりな何とも贅沢な時間を過ごせました。感謝。
とても静かな空間でいい時間がすごせました。また行きたいと思います。
とても上質なお店。帰りは椿堂さんでお土産を買って帰って下さい。おすすめはほうじ茶。お高いのもリーズナブルなのもそれぞれに美味しいです。
5代目の茶匠直々のお茶を頂きました。もう何と言いますか、お茶、お茶請けの一つ一つが洗練されていて、時が経つのを忘れました。中庭の景色、鉄瓶と火鉢、さり気無く活けてある花が和の空間を形作っています。近所だったら足繁く通います。
なんといっても高い。
通りからは想像も出来ない、和風の落ち着いたお店。煎茶、抹茶、ほうじ茶等お茶の種類も選べて、ほっとできる隠れ家のようなところ。お子さま連れはお断りなので、静かに過ごせます。器も、使い込んだ本物。ぜんざいの小豆も甘過ぎず、美味しく戴きました🎵
名店です。あまり人に知られたくないので写真は載せません。帰りは椿堂さんでお土産を買って帰って下さい。おすすめはほうじ茶。お高いのもリーズナブルなのもそれぞれに美味しいです。
伏見では珍しいお茶やさんのカフェ。駐車場なくなったらしい。
日本茶をお茶菓子と戴くお店です。静かで、落ち着いた内装、暗めの照明に美味しいお茶。わびさびとは縁のない私でも良い時間が過ごせました。お手洗いもオシャレです。お値段は相応……私はおかわりを我慢します。
名前 |
茶房 竹聲 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-644-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

なにも観光地の混んだお店に行かなくても、少し足を伸ばして、墨染駅で降りて下さい。ゆっくり美味しいお茶とお菓子が頂けます。