近江鉄道の古橋、渋滞の名所!
御幸橋の特徴
近江鉄道の古い鉄橋が真横にあります。
朝の渋滞名所で、常に混み合っています。
歩道が整備され、安心して渡ることができます。
片側一車線のうえ、橋の両側に信号や、信号近くに踏切があったり、ラッシュ時は混んでしまいます。拡幅工事も難しいので、バイパス設置に期待したいです。
よく混む。バイパス決定したら一番先に橋だけでも建設して欲しい。愛知川には橋少なすぎ。
渋滞の名所です、片側一車線の国道8号線の橋に複数の県道が合流しており、平日の朝はどの方面からも渋滞します。
歩道があるので安心して渡れる橋。橋からの景色もステキ。
よく渋滞する橋です。彦根方面から国道8号線を橋に向かうと、橋の手前で少しだけ右に折れていまです。本来、直進する方向は国道の左側にある写真のスペースのように見えます。今の橋がかかる前は、このルートに橋がかかっていたのではないでしょうか。この方向に直進する場所は、木と雑草が生い茂ってよく見えませんが、写真のように、橋台らしき構造物が見えます。また。現在の橋の上流側、川の中に何ヶ所か橋脚の基礎らしきものや煉瓦の大きな塊りがあります。
いつも渋滞しているイメージ。特に朝の彦根側右折の列による渋滞は困ってます!
時間に関係なく混むので車で行く際、要注意❗
いつも渋滞しているのに、橋を増やさないのは行政の怠慢。
名前が素敵😍(原文)名前が素敵😍
名前 |
御幸橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

近江鉄道の古い鉄橋が真横に架かってますよ。撮影目的で河原に降りて炎天下の中、汗ダラダラ流しながら頑張っておりました💦😅