ダイキン工場で学ぶ、モノづくりの極み。
ダイキン工業株式会社 滋賀製作所の特徴
岡本町南の交差点から南門へ進み、駐車場は左側にあり守衛室で手続きが必要です。
家庭用エアコンを年間95万台生産するダイキン工業の工場です。
日本のモノづくりを実感できる、居心地の良い訪問先です。
積み単発、事前予約のタブレット入力。SMにて着車バース指示、入場してから受付の場所を探すのが大変😵プレハブ小屋です。守衛にて教えてくれます夏時期はわんさか待機車両がいます。単発組には難易度ちょい高め😱
10車 積込 入口は岡本町南の交差点を南の方に進み 南門より入場(手前に正門あるので注意) 中に入って左側に止めて守衛室で駐車許可証 ゲートカードをもらう 初めて積込来たと言えば守衛さんが親切に構内道順教えてくれました。(構内通行禁止12:00~12:45)
草津岡本の車でないと不便な場所にある。納涼祭では(ここ2年は中止)一般民も参加できていい印象はあるが、現場の人らからはいい話を聞かないw駅東口からの朝のバスはダイキンさん専用をもっと増やすべき。一般民が乗れない。あの長い列と混雑を会社は知らんのやろな。
水曜日以外は二時間残業、ボロい工場で社員は怒鳴るしパワハラ私語禁止、奴隷のように扱われるただのブラック企業です働くのはお勧めできません、早くこんな会社潰れてほしいです。
ブラックだぞ!与えられる作業に無茶ありすぎだぞ!
エアコンを作っている会社なのに工場内が暑すぎます。さらに長袖作業服・長めのリストバンド・手袋着用必須なので熱中症で倒れる人も絶えません。ただ新うるさら7の品質は良いですし、社員食堂は安いです。
Its daikin shiga factory
工場のラインにモニター取付工事にいった。
昔も今も入れ替わりが激しい。私は2回(2015年と2018年)勤務しましたが、派遣で勤務するスタッフが多いのに対して仕事が過酷過ぎるのか定着率が非常に悪いです。私からはオススメできません👐ただ新うるさら7の品質は良いですし、イメージキャラクター「ぴちょんくん」の愛くるしい顔が好きです😁
名前 |
ダイキン工業株式会社 滋賀製作所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-563-1151 |
住所 |
|
HP |
https://www.daikin.co.jp/corporate/overview/summary/locations/jp/modals/base01/09 |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

●6月の株主総会での質問に対する意味の無い幼稚な回答の投稿を間違って消してしまいました。再度順次小分けに投稿して行く予定です。