垂坂の歌碑で心を癒す。
立阪神社の特徴
埋もれるように歌碑が三つ、森の入り口にあります。
垂坂地区の氏神さまとして、地域の信仰を集めています。
静かな雰囲気が漂う境内で、心を癒せる空間です。
境内の森の入り口に、埋もれるように歌碑が三つ並んでいる。「内外なる神にささげし米洗川 尽ぬながれの免く美をぞくむ」(禊川)「天て類や神の美久里のよ邦(那)比かわ たたぬ流ぞ世にはたふとき」(黒沢翁満)「かむたちのよねあらひてしかは美都は 久ちせ伝いまもなになかれけり」(御巫清直)
名前 |
立阪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-364-7358 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63646 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

垂坂地区の氏神さまです。毎年10月にお祭りがあり、獅子舞が奉納されます。