善光寺散策後のラーメン博!
ながの表参道セントラルスクゥエアの特徴
善光寺への散策に最適で、休憩スペースが充実した公園です。
長野冬季オリンピックの跡地に位置し、聖火の模型が魅力を引き立てています。
定期的に開催されるラーメンフェスで、多種多様なラーメンを楽しむことができます。
通りかかったら、ラーメンフェスやってましたね。ワンコと一緒で、ワンコは入れないので諦めました。
色々なイベントをやる街中の公園。昔は長野オリンピックの時は表彰式会場でした。
2024年9月16日(月)「信州ラーメン博2024」が開幕😆‼️今日は第1幕の最終日、祭日だがオープンして間もないせいかあまり混雑はしておらず👍️どのお店のラーメンも今年は1杯¥1.000円❗️当日券を購入し、気になっていた「くじら屋」さんのブースへ💨5人ほど並んでいた💦「塩とんこつらーめん」に現金¥500円追加で全部のせトッピングでらーめん🍜を豪華仕様にグレードアップ✨内容は↓・チャーシュー1枚追加・照り焼きコロチャー・味玉🥚・のり3枚毎度お馴染みのプラ容器に入った小ぶりのらーめん🍜だがくどくないあっさり目のとんこつらーめんでウマイ😍絶品のスープで、うっかり先にスープを飲み干してしまいそうになった😅固めにゆでられた細ストレート麺も歯触りが良くサイコーにウマかったです😋14年ぶりに「信州ラーメン博2023」がセントラルスクゥエアで開催です❗️ラーメンファンとしては嬉しい限り😆専用駐車場🅿️🚗は無いので周辺のコインパーキングへ💨第1幕、9月15日(金)~18日(月)地元のラーメン屋はいつでも行けるので、県外のお店のラーメンをいただきました❗️券売機で全店共通の食券を購入💨ラーメン🍜1杯一律¥950円まずは石川県金沢市の「神仙」‼️濃厚味噌ラーメン🍜炒めた肉が香ばしくて白米が食べたくなる✨濃厚味噌スープはクセになるウマさ‼️もう1杯は東京新宿の「凪」濃厚煮干しラーメン🍜トッピングに、凪スペシャル盛り(味玉、肉増し、海苔増し)を選択‼️スープに煮干しの味はそこそこあるがそれ以上にスープに油が大量に投入されていて気持ち悪くなってしまいました⤵️こちらは期待はずれ😥6店舗出店しており全制覇してやろうかと思ったが絶対ムリ🙅2杯が限界でした😥ラーメン関連のイベントが開催され、ラーメン業界がさらに盛り上がってくれればうれしいですね😆第2幕も訪問❗️「札幌みその」本場の札幌濃厚味噌らーめん🍜いただきました❗️炙り豚が香ばしくてウマイ😋濃厚なスープも絶品でした👏2杯目は「はるちゃんラーメン」中華そば🍜トッピング、スペシャル盛り¥500円で豪華なラーメン🍜になりました✨でっかいチャーシューが目を惹くがスープがしょっぱすぎ😫行列を覚悟して行きましたが空いているラーメン博でした😅
長野中央通り沿いの、公園です。ベンチや御手洗いもあり、広くて、きれいな公園です。市民の憩いの場です。
2024年の長野ラーメンフェスで来場しました。近くの駐車場は、第2フレンドパーキングがオイラ的に1番お得な気がする。( ̄▽ ̄)!
善光寺への道すがらに合った公園。広くてゆったり出来そう。この辺りはランナーも多いので、休憩されてる方も散見出来た。近隣でイベントがある際に使うのか広いステージ併設。長野駅近隣でこれだけ大きな公園ほ貴重。
メインはイベントの為の広場です。屋根付きの場所や人工芝の敷いてある場所があるので休憩するのに良いです。幼児向きの遊具があります。小学生位になると物足りないかも。ふわふわドームがコロナウィルスのため使用中止になってました。車の場合は公園併設の駐車場より安い所が周辺にあります。すぐ南側にコンビニもあります。2022年10月追記ふわふわドームが使えるようになっていました!
市民の憩いの場、善光寺表参道の休憩所。善光寺表参道沿いなので綺麗なトイレとパラソル付きのベンチ、水遊びのできる噴水や子どもが遊べる遊具もあり。更に近隣には1時間¥100〜200程度の有料駐車場も複数あり。近くの店でテイクアウトしてきたものを食べてもいいですし、観光の休憩地点としてもおすすめです。
通常ひっそりとしていますが、イベントなどで賑やかになります。冬のこの時期はイルミネーションで写真撮りのスポットとなってます。
名前 |
ながの表参道セントラルスクゥエア |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

善光寺散策の途中、綺麗なトイレを利用。噴水で遊ぶ子供たちの姿が印象的でした!