長野駅近、懐かしの宝探し。
ハードオフ 長野駅前店の特徴
駅前の立地ながら、昔のタイプライターやファミコンが楽しめるお店です。
真空管アンプや貴重なWindows98などが揃い、レトロ感が漂います。
中古テレビがリーズナブル価格で販売されており、掘り出し物が見つかります。
ハードオフでは珍しい駅近の店舗ですでも駐車場はありました。自分の目的はレトロゲームです量は多くないが手頃な商品がありました。
双眼鏡を探しに行ったのですが有りませんでした。2Fのジャンクコーナーは綺麗に整頓されていました。
駅前だから狭いのは仕方ないです。他の方の書き込みで、店員が横暴とありますが、確かに昔はあまり良くなかったです。今はかなり親身ですよ。売るより何か掘り出し物狙いで行くのがオススメです。特に楽器好きには良いかもあとPCのジャンク部品目当てかな。
長野駅の近くで機械やソフトを売るならここかな。査定に多少時間はかかるけど、売っているもの見ていれば気になりません。2階にはパーツのバラ売りもあったかな。
駅前で行きやすい場所にあるのですが、建物が狭いためか、長野北店に比べると品揃えがやや悪く、白物家電などの大きいものに関してはあまり置いていませんが、長野北店同様、昔のタイプライターやファミコン、スーファミ、セガサターン、ワープロ機、フィルム式カメラ、初代プレイステーション、昔のチョロQやミニカー、ブラウン管のテレビ、ラジオプレーヤーなど、古くて懐かしいものが販売されています。(iPadやスマートフォン、PS4のゲームソフト、surface pro、MacBook、デジタルカメラ、Blu-rayやDVDの映画など新しいものも販売されています。)
丁寧な買い取り、下取りでした。
家電の量販店対個人店と比較したとき、ここは個人店のイメージで、時々素晴らしいものに出会える。狭い店だが、プロ級だ。だからひょっこり良いモノが出ている。
店員さんがとても丁寧な対応で、ほかのハードオフと違って真空管のアンプやWindows2000・98などの今となってはとても貴重なものが置いてあります。他店よりも値段が高めではありますが、店員さんが他店と違ってプロ知識を持っている方なので買取価格もその商品の価値に見合った価格にしてもらえます。立地はまあまあ良い方です。
店舗規模的には小さめのハードオフ。全体的に手広く商品を並べるよりきれいな商品をという方針がある様に感じられる。その為か、レトロゲームに関してはハード系が手薄でカセット等も他地域のハードオフより一回り高め設定。ただ、その分か程度は良さそうに見える。
名前 |
ハードオフ 長野駅前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-226-5945 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2ヶ月に一度行くくらいがちょうどという規模の店舗。レトロゲームはレア物が少々あるが、とても高い。ジャンクもいまいち。でもまた行っちゃうんだな、これが。久々に行ったら陳列がきれいに見やすくなっていた。二階のジャンクコーナーもこざっぱりしていた。