伊予市の歴史を知る、教科書の真実。
スポンサードリンク
長いこと伊予市に住んでいますが、初めて知りました。伊予市出身で道後平野の農業に尽力された方のようです。伊予市初の県議だったはず。
名前 |
沖喜予市翁頌徳碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
40年以上前の社会の教科書に「田の水が水争いが起きて犠牲者が出る程深刻であった。面河渓の鉄砲石川、仁淀川より太平洋に流れてしまう水を面河ダムにいくようにし、更に山中にトンネルを掘り道前道後平野の農業用水に活用出来るようになった」と書いてあるのを実家の高齢の母が見つけて驚いていた。偶然母とドライブでこの石碑を見つけたが、その功績を讃えられた沖喜予市翁という人物であることを知り、母も相当この人に呼ばれたようだと喜んでいた。今の愛媛の農業が成り立っているのは、この人のお陰だと思う。有り難うございました。