スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
境内の由緒を見ると、岩清水八幡宮より勧請する前より既に、三女神(イチキシマヒメ、タゴリヒメ、タギツヒメ)が祀られていたとあります。姫神は、広島の厳島神社でも祀られている様に、海、そして川や池など水場の側に祀られている事が多いと思います。近くの宮下池?(古地図の「越智郡地図 地誌付」(推定1880年代)には宮脇池と記されている)は創建当時からあったかというと不明ですが、山からの水の恵みが象徴的に現れる場所に、祈りの場が設けられる事が多いので、こちらも最初はそうだったのかもしれません。そしてさらに八幡を招いた事で村の鎮守様としての役割が大きくなり、この地域一帯をお護りされているのではないかと思います。