竹富島行きの素敵な笑顔。
八重山観光フェリーの特徴
石垣島から竹富島へ高速船で観光が楽しめます。
竹富島行きのフェリーは平日でも乗船率50%程度と快適です。
親切なカウンタースタッフが迎えてくれる温かい雰囲気です。
八重山観光フェリーにて竹富島観光!・事前に予約して行ったので、当日は窓口で名前言ってチケットもらうだけ◎・フェリーターミナル内には各受付窓口とお土産屋さん、ブルーシールアイスあるし、その更に奥でわかりづらいけどマリヤシェイクある!ミルク感たっぷりでおいしいよ〜♪・窓口で御船印というものを知り、御朱印集めてる私はいただくしかないでしょー!なんと300円!色鮮やかで華やかーオススメ(○´3`)ノ具志堅像もあるしフェリーに乗らなくても楽しめるよ( •ᴗ•)*♪
石垣島から竹富島までの高速船で利用しました。入島料の券売機がありましたが、私以外誰も買っていなかったので任意のようで買わなくても良かったのですが、島の美観が保てるなら¥300、安いもんです。石垣島から竹富島まで15分ほどで着きます。何も調べずに、石垣島に着いてから、そうだ竹富島行こう!となったので、思ったよりも1日の本数が多くて助かりました。#石垣島観光 #竹富島観光 #八重山観光フェリー #高速船 #沖縄の離島 #離島めぐり #入島料。
小浜島へ行く際に利用しました。フェリー会社は2つありますが、便数が多いこちらの会社を利用しました。船内にテレビがありますが、せっかくなら普通のテレビ番組ではなく、航路を結んでいる各島や自社の船の紹介VTRなど流せば旅行気分も盛り上がっていいのではと思いました。ターミナルの乗船券売り場はクレジットカードも利用できるのに加えて、船の乗船口でタッチ決済が使えるようになっていました。ただ、会社のWEBサイトに掲載しているのはeチケットだけでタッチ決済についてはノータッチなので、利用している人は見かけませんでした。
カウンタースタッフの方は親切でした。波照間行きの船は、前席は揺れやすいからか、ロープで立ち入り禁止になっていました。船の窓まで波が押し寄せてかなり揺れました。船酔いには強い方ですが、かなり揺れてるなぁと感じました。船酔いする方は予め乗船30分くらい前までに、乗り物酔い止めを飲んでおく事を強くおすすめします。飲んでおいても少し酔いましたが嘔吐はせずに済みました。また、ベルトを着用していなかったのか、シニアの男性が席から倒れ込んでいました。船舶のスタッフは酔ってる人に、黒いビニールを配っていました。地元の友達に聞くと「ゲロ船」って言われてるよと言っていました笑行きは80分くらいかかると案内されましたが、実際は100分(1時間40分)かかりました。午前8時離島ターミナル出港で 波照間港着は9時40分頃でかなり時間がかかりました。帰りの船は全然揺れず、眠ってるあいだに離島ターミナルに到着しました。70分~80分位での乗船だったと記憶しています。
平日11時30分の竹富島行きフェリーは空いていました乗船率50%程度フェリーの乗組員さんは素敵な笑顔で船に迎え入れてくれます。停船中は独特な揺れかたをするので、船酔いが心配な人は出発時間ギリギリに乗船し、2階デッキの船外席か、船内後方の席がオススメです。天気が良い日であれば、出航してからはさほど揺れません。竹富島までは15分で着きます。
名前 |
八重山観光フェリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-5010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

八重山観光フェリーと安栄観光フェリーどちらも利用してます。今回、小浜島へは八重山観光フェリーを往復利用しました。便数やダイヤが2社で微妙に異なるので、時刻表を見て自分の予定に合う方のフェリー会社を選ぶとスムーズに観光出来ます。