小月駅から直ぐ、柔らか系パンとナポリタン。
小月パン工房の特徴
駐車場が向かいにあり、便利に訪れやすいです。
小月駅から近く、電車待ちの時間を有効活用できます。
人気のナポリタンとプリンアラモードが味わえるお店です。
平日、10時ごろ伺いました。くるみクリームチーズ、焼きたてをいただけたので車で食べちゃいました🤤中からとろ~りとたっぷりのクリームチーズ、ゴロゴロのくるみ、最高でした。塩バターパン、おうちでリベイクすると、しみっしみのバターがじゅんわりでこれまた美味でした。メロンパンは皆様の口コミ通り、間違いなしの美味しさでした。翌日にいただいたのですが、パサつきもなくしっとりふんわりでとっても美味しかったです。クリームパンはクリームがパンパンに入ってるのにふんわり柔らかなパンで、これまたリピート確実でした。お店の方もとっても感じが良くて、持参した袋に詰めてくださったり、パンの柄のエコバッグを褒めてくださったり☺️小さなお店でパンの種類も多くありませんが、どれもシンプルで美味しそうでした。価格もリーズナブルです。駐車場からお店への横断歩道が信号がなく、結構車が飛ばしてくるので注意が必要です🚗
柔らか系のパン。食パンやバゲット等購入。どれも美味しかったけど、見た目に反してバゲットがふんわり柔らかくて、ハード系が好きな自分には物足りず...。焼きプリンも買ったんですが(¥300)、カラメルの苦味がしっかりしてて、とても美味しかった。paypay使えました。
お店の向かいに駐車場があります。カフェもあるようです。パンの販売スペースはこじんまりしてて注文してお店の方に取ってもらうケーキパターン。接客も感じがよかったです。パンの種類は少ないかな。PayPay使えました。
ナポリタンと限定のプリンアラモードを頂きました。パスタはゆめちから使用を売りにしているだけあってモチモチして美味しかったし、デザートも手作りティラミス筆頭に良かったです。ティラミス単品で選べてサイズが大きければもっと嬉しかったです。
小月駅で空港に行く電車まで時間があったのでGoogleマップで調べて行ってきました。とても素晴らしいお店で、古民家を残しつつ、リノベーションしたお店でした。敷地内には隣にパン屋さんがあって、猫ちゃんもいましたよ🎵とっても人懐っこい猫ちゃんでズーと遊んでられそうでした。店内は家具がとても素敵で、私達はお庭が直ぐ見れる席で頂きました。お庭も立派でタイムスリップした気分になりました。ゆったりと時間を過ごすにはとても良い場所でした。
「山口県パン豆本」の取材で伺いました。メロンパンやサンドイッチどれも美味しい。スタッフ8人で美味しいパンを作ってくれています。オーナーさんは長崎県壱岐の島のご出身。このお屋敷は元藩主宅。江戸時代の清末藩(きよすえはん)。お写真を載せますね。巨大な梁(はり)も見学しました。今度は着物を見てみたい。
2020年3月下旬に伺いました。商品の少ない時間帯でしたが、温かい接客でもてなしていただき嬉しいひとときでした。職場でメロンパンやミニピザなどを配りましたが、好評でした。また、職場で知っている人も多くお店のファンもいました。また、パンが多い時間に訪れてみたいですね。
名前 |
小月パン工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-282-0108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

気になっていたので初めて行きました。店内は、とても静かでゆったりとした雰囲気。窓側に座りました。窓側に座っていると、猫ちゃんが来てゴロゴロしてました。ランチは、バターチキンカレー(1000円)とナポリタン(1000)のみ。サラダとコーヒー付きは1500円でした。あとは、トーストのメニューがいくつかありました。バターチキンカレーは、バターとスパイスが混ざって辛くもなくお子様でも食べやすい味でした。帰りにパン屋にも寄ってみましたが、ちょうどあまりパンがない時間だったみたいで買わずに帰りました。今度はパンを買いに行きたいと思います。