伊勢神宮帰りに、ほうじ茶と干し芋。
いもんね伊勢内宮前本店の特徴
タッチパネル操作で快適に、コード決済も可能です。
上田商店運営の干し芋が魅力的なジェラート店です。
温かいほうじ茶を楽しみながらゆったりと過ごせます。
この店は、名古屋の熱田神宮前店と内宮前店の2店のみです。求肥でジェラートを包んだ商品を販売しています。店内は2階がイートインスペースとなっていて雰囲気もgood。今回は、ほし芋とチョコをチョイス。とりわけ用のカップとスプーもありました。ほし芋は、芋の味がしっかり感じられ、チョコは、濃厚なチョコ味でした。求肥がちぎれにくいので少し食べにくかったです。おはらい町から横道に入った場所にあるので、少しわかりにくいです。
2024年8月の平日に訪れました。開店前にも数組並んで待ってらっしゃいました今回はチョコ×抹茶を注文目の前でアイスを包んでくれます2階にはイートインスペースがあり、とてもお洒落な空間になっています。またほうじ茶が置いてあるのも嬉しかったです。
🍖日時:2024.1 土日祝16時頃来店🍖会計:id使えました多分なんでも使えるタッチパネル式で分かりやすいです🍖注文:ジェラ餅(上ほし芋下伊勢茶粉抹茶)🍖並び:なし🍖🅿️伊勢神宮向かう途中なので近場に駐車は難しいと思います。ジェラ餅⭐️⭐️⭐️アイス自体は普通に美味しいジェラートです。ここじゃなきゃ食べれないという程ではないです。贅沢な雪見だいふくという印象です。食べ歩きの多い場所なのでもう少し小さいサイズがある方が嬉しいなと思いました。それと最後にかけてもらえるパウダー抹茶にしてかぶりつこうとすると顔面に抹茶が舞って顔が緑くなります笑そんな食い意地で食べる人は私ぐらいかと思いますが注意です!伊勢神宮に向かう道を一本入った所にあり店内もオシャレで綺麗です。若い子も楽しめそうな感じです。タッチパネル式の注文は私は楽で良かったですが人によっては難易度高いかもですね横に店員さんがいて教えていただける事もあるみたいでした。ご馳走様でした‼️
インスタを見てチェックしてました、炎天下の伊勢神宮の帰りにこちらで休憩。プレミアムの芋のジェラートとほうじ茶のジェラート、アイスカフェオレを頂きました。タッチパネルで注文して会計の機械で精算し出来上がりを見学しながらまちます。笑見た目もかわいいけど美味しいー♪カフェオレも美味しいー♪清潔で綺麗な店内で癒されました。
きんこ芋・ぎんこ芋という干し芋で有名な上田商店さんが運営する、ジェラートと干し芋菓子専門店です。一番の名物は、ジェラ餅という求肥でジェラートを包んだスイーツです。注文と会計はタッチパネルでやるので、行列はできていても比較的回転は良いかなと思います。注文は、ベース(ジェラ餅・ジェラート・フロート)を選んで、ジェラートのフレーバーを選んで、トッピングを選択する流れ。注文したものは、目の前で店員さんがその場で作ってくれるのですが、このパフォーマンスが見てるだけでもワクワクする感じで楽しいです!味は、高級な雪見だいふくって感じ。私は、干し芋屋さんのお店なので、追加料金だして干し芋プレミアムのジェラートを選んだのですが、濃厚で色んな食感の芋が楽しめてめちゃくちゃ美味しい!最近は求肥が不足?しているようで、1段しかできないみたいですが、2段3段にしたらもっと楽しいでしょうね。求肥が安定的に供給できれば、東京にも進出しそうだなぁ、、、
名前 |
いもんね伊勢内宮前本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-67-6128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

タッチパネル操作→コード決済可スムーズに購入でき、店内には無料の温かいほうじ茶がセルフで提供されている。いちご美味しい。ただ牛皮が意外としっかりしていて、雪見だいふくと比較して食べる難易度高め。