赤羽の人気店、濃い魚介旨み。
麺 高はしの特徴
赤羽の評判は、ミックス肉麺の肉がヤバいほど美味しいことです。
スープはクラシカルな魚介豚骨で、旨みがエンドレスに味わえます。
営業時間が短く、訪問難易度が高い人気店として有名です。
赤羽のつけそば人気店の麺髙はしさん!平日の昼時5名程の行列に合流!行列に並びつつ店内を覗くとL字型カウンターに8人位の先客が見受けられました。店主さん1人で回してられるとてもコンパクトなお店です。食事を終えた先客が会計を済ませ店外に出てくると行列の先頭が1人ずつ入店するシステムの様です。10分程並んだ後いよいよ入店しカウンター席の1番奥に着席。口頭でオーダーを取り待つ事4〜5分今回注文した半肉入りつけそばが着丼!さっそく麺をつけ汁につけてひと啜りします。つけ汁は動物と魚介のダブルですが見た目大勝軒風かと思いきや酸味が無くとてもマイルドかつ味にパンチがありとても美味しいものでした!つけそばにはレンゲが付いてこないので丼に直接口をつけスープを啜りながらつけそばを食します!スープの中には叉焼肉がゴロゴロと入っておりそれがまたとても旨い!そのお肉とメンマと合わせて食べていると、あまりの美味しさにあっという間に麺が無くなってしまい大盛りをオーダーすれば良かったと後悔するも、とても満足の最近食べた中では最高に美味しい一杯でした!ご馳走様でした😋
やっと行けた麺高はし‼️営業時間が平日11時00分~13時20分17時20分~18時20分土祝10時20分~12時45分(不定休)日曜 定休日と、都内でも屈指の訪問難易度‼️かつオープン前から基本的に常に行列もあるので材料切れ等で早終いも、ざらにあるこちらのお店過去に2度ほど振られてこの日は平日のオープン前から並んでやっとありつけました♀️着席と同時に口頭で聞かれるので事前に決めておいたほうが♂️一通りの卓上調味料の他に「魚粉」と「刻み玉ねぎ」が3杯まで無料(((o(*゚▽゚*)o)))魚粉掴むミニトングが扱い難しくて全然掴めず笑玉ねぎも小さいティースプーンなのでこちらもあまり盛れず笑けれど3杯以上でも追加料金で入れられるので詳しくは5枚目の写真を参照てなことでオーダーは「ミックス肉麺」1100円バラ肉と肩ロースのチャーシューが凄い量入ってます✨そしてデカイ笑ホロホロ系よりかはギュチ豚で中々ミチミチした食感を楽しめる美味しい豚さん♡あ~ご飯欲しい笑スープはクラシカルな魚介豚骨‼️一昔前に流行ったあの魚介豚骨スープでつけ麺なんかに多いスープだけどこのスープが美味い✨美味い✨✨鰹節強めなんだけど塩味とコクと旨みがエンドレスや( ´艸`)麺も浅草開化楼の特注麺みたいで安定の美味しさ気が付けば完飲でしたー自転車圏内だしもう少し訪問難易度が低かったらもっと通っちゃうだろうなー( ≖ᴗ≖)そして昼飲みして帰るのでした笑また行きます‼️
ザ・つけ麺ですね。半肉入りつけ麺ダブル、ダブルは500g?600gかな結構な量でした。浅草開花楼製の太めのもちもち麺はうどん程の太さでしっかり麺に味があり、控えめなつけ汁のおかげで美味しい麺である事がわかります、つけ汁も出汁が効いていて優しい味。チャーシューは元祖チャーシューで厚めの切り方は食べ応えあり。このチャーシュー好きだわ麺の量、ダブルはやりすぎたw今度は大盛りに留めておいてラーメンも食べてみたいと思います。並びは10人ほどで30分待てば店内に入れましたし食べたらすぐ帰る作りなので回転は早いですね、麺の茹で時間は他店に比べたら短いと感じました。路地裏過ぎて笑いましたがwネギや魚粉の料金の曖昧さとかは好感持てますね。ワンオペの難しさからかもですがね。
赤羽の有名店です。平日の開店20分前に訪問。既に先客が3人おり、開店時には更に4人程の列になっていました。店内はL字型カウンターが7席程。予め決めたメニューを着席時に伝えます。今回はちゃあしゅう麺(大盛)を注文。1,300円でした。提供は大変早く着席から3分程で配膳。肉厚な焼豚が5枚程積み重なる様に載せられています。冷たく冷えきっていますが、反面スープは熱々。スープに沈めて暖めるとどちらも良い塩梅。しょっぱく噛み応えある仕上がりなので貪るように食べるとよしです。スープはオイリーな魚介系スープ。前述の焼豚で少し冷ますと食べやすかったです。魚介の風味を感じつつ濃い目の味でした。麺は縮れある太麺で、やっこい茹で加減。スルスルと食べれて食が進みます。途中卓上にある玉葱を入れて味変。サッパリとした味がアクセントになります。一定量から有料になるので要確認です。汗だくになりながら完食。麺は大盛の割に少なく感じましたが、焼豚のボリュームが兎に角凄いので満腹となりました。それと喉の渇きが凄い笑ローカルルールが厳しいとの事ですが、メニューを決めておいたら、さっと食べてさっと出る。会計は1万円札を使わない。これだけ意識してれば特に気になる事は無かったです。逆にグループでワイワイ出来る雰囲気ではないのでご注意下さい。
色々食べましたが、近年はミックス肉麺一択‼️肉の旨みと魚介ダシのバランスとゴリゴリ麺の食感が楽しい。ワイルドな見た目だけと味はあっさりで唯一無二な一杯。さすがに最近は大盛りを完食する自信無くなってきたので並盛りで満足です。タマネギがとても合うので入店時に賽銭かわりに百円投下を儀礼にしてます。
安くて美味しいラーメンのお店です。らあ麺 650円を注文。このご時世で有り難い価格です。鶏と魚介が効いたスープ、やや太めの麺の相性が抜群です。後半は卓上の魚粉やきざみ玉ねぎを入れて楽しめました。チャーシューはしっかり味がついていて、7、8mmほどの厚みがあるため食べごたえがあります。次回の訪問時はチャーシューを増してみたいと感じました。土曜の10時30分に到着。既に10人ほど並んでいましたが、10時50分頃には着席できました。回転が早い人気店だと思います。
訪問難易度★★★★☆︎︎︎︎☑︎「乱切りちゃあしゅう麺」(850円)。*⑅୨୧┈┈┈┈Report✍┈┈┈┈┈୨୧⑅*。フォロワーさん何人かに激推しされていた「高はし」に行ってきました!活気溢れる一番街から少し外れた裏路地にあるのに11時台から行列。一応13時までになっていますが、行列が続くと打ち切られることもあるみたい…!?です。私の行ったときは前に6人待ち。さて、こちらのラーメン屋には独自のルールがあります。☑︎食券ではなくあと払い方式☑︎前のお客さんが出たらお店に入ってOK、口頭で注文を伝える(店頭の張り紙を見て事前に決めておく)☑︎トッピングの魚粉や玉ねぎは卓上にあり。セルフ方式。3杯まで無料、それ以降は追加料金制☑︎食事中のスマホ撮影禁止といったところでしょうか。お客さんは9割サラリーマンの方だったので、初見さんは少し緊張…すると思います(^_^;)慣れればよし。私は下調べ不足だったので、1人で入る前に後続の常連さんらしき男性のお客さんにルールを聞きました。教えて下さりありがとうございます。口コミで「乱切りちゃあしゅう麺」がおいしそうだったので即決!シンプルな「つけそば」は650円と、今のご時世珍しい、大変お優しい価格。L字カウンター6席の店内は年季が入っており、23年目になる「高はし」が歩んできた歴史を物語っている。5分ほどで着丼。乱切りチャーシューは脂が少なく、力強い食感が残されていて、これだけでもご飯行けそう…!辛みの効いた玉ねぎも魚介と鶏のブレンドスープとベストマッチ!麺は中太で、ラーメン名店が軒並み採用する製麺浅草開化楼のものを使用。普通盛りでもかなりの食べ応えがあります。トッピングはお店のサービスに甘えて、玉ねぎ3杯盛り盛りにしました。訪問難易度は高いけれど支持される確固たる理由があると感じました!
ミックス肉麺を注文。魚介旨味がガツンと効いた醤油ベースのスープとても好きです。バラ肉とロース肉のチャーシューが大量でおいしい。特にロースは厚いので、アゴの力が弱い人には食べるの大変かも。店ルールがあり、店主に注意されます。客を選ぶ店です。接客や雰囲気などで少しでも気分を害する恐れがある人は、行かない方がいいです。
営業時間があまりに限られているためなかなか行けていなかったお店。板橋の「中華そば伊吹」の店主が影響を受けたお店とインタビューで名前を挙げていらしたので、ずっと気になっていました。平日の12:30ごろに来店。店外5人ほど待ち。10分程度で着席、即着丼。3杯分ぐらいの麺を一気に茹でているようでした。入店時に口頭でメニューを伝えるシステム。会計は退店時手渡し。ミックス肉麺を注文。1000円。スープ: 大勝軒とか元祖つけ麺系に似た魚介のスープ。今流行りの化学調味料マシマシなパンチは感じないがいい味。ちょっと脂の層が浮いてるような感じ。チャーシューu0026豚バラ: どちらも噛みごたえ強めのしっかりした肉質。それに加えて肉の量も結構多いので、かなりボリューミーに感じました。豚バラの方が脂身が多く自分にはチャーシューが合っていると感じました。肉がかなり冷えていたので、スープに沈めて温めて最後の方に一気に食べました。それでスープが少し冷めてしまうのはマイナスでした。食べていると、「半ミックス肉麺大盛り」との注文があり、半の大盛り?と思いましたが、半は肉の方なんですね。肉の量にこだわらない方は半を選択するのも良いと思いました。麺: こちらもつけ麺前提なのか、太麺で硬めの食感。私はこういうのは好きなのでよかったです。卓上の魚粉と玉ねぎを入れてみましたが、もともと魚介系のスープなのもあってか大きな味変化は感じませんでした。3杯までが無料枠なので恐る恐る入れる感じになってしまいましたが、課金前提でもっとガッツリ入れてもよかったかもしれません😅スマホを触っていると注意されたので、みなさんお気をつけください。
名前 |
麺 高はし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3903-1575 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

赤羽に住んで6年以上初めての訪問数々のラーメン屋に行った中での評価雰囲気はお客さんが遠慮しがちな感じで注文しているのが少し目立つ基本のラーメンが値段が700円と安くチャーシューが1050円になるのでやはりそれなりのボリューム味は魚介のコクが強くて豚の脂を感じる味は濃くないスープ私はチャーシューメンを頼みましたが、次につけ麺を頼んであまり口に合わなかったら次で最後かなぁって感じです自分が出る時は5人くらい並んでいました。