明治14年の校舎で学ぶ、歴史の息吹。
旧小田小学校本館の特徴
明治14年建設の三重県内最古小学校の校舎です。
寄贈された教科書や学用品が展示されています。
モダン建築としての独特な魅力を持っています。
明治14年に建てられた三重県内で現存する最古の小学校校舎です😄寄贈された教科書や通知表、学習用具などが展示されています。一階には当時を再現した教室があり、オルガンや鉄琴など実際に触れることができます。参観料は300円です。
明治14年に建てられた、モダン建築の小学校。当時の教室が再現されており、見学できる。一見の価値あり。
名前 |
旧小田小学校本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-21-9957 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

週末に訪問。JAF割りが使えて、PayPayで支払いできました。現存する三重県内最古の校舎だそうです。教科書や教材が展示されています。かなり古いものから、少し古い、懐かしい物に再会出来たりします。