スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
吉見城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
一見、取り付くことも出来なさそうな薮山に見えますが東側に登り口があります。概念図を付けておきましたが、これは南側中腹にある小さな畑への登り口のようで、畑を抜けて東側斜面よ巻くような道と水路がめぐっています。この東側斜面道路から、尾根筋に取り付く小道がありますので、そこから尾根に取りついたら、あとは尾根を登ればすぐです。そんなに高い山ではありません。主郭を挟んで南北に堀切があり、それぞれの堀切の堀底から西に腰郭が巡る簡素な作りです。下山時、尾根筋を間違えて降りたのですが、途中で先の水路にぶつかりましたので、後は水路沿いにトラバースすれば、畑に戻れます。城の詳細な来歴は不明ですが、厚東氏関係であることは間違いないようで、霜降城の支城とか、吉見氏の居城とかいわれています。