粟ヶ岳で堪能する絶景ハイキング。
粟ヶ岳
干支が藁で作ってあります。
徒歩で約1時間で山頂まで行けるハイキングコースです。
スポンサードリンク
高天神城の歴史が息づく山。
鶴翁山
高天神城を成立せしめた天然の要害と言って良い山。
名将岡部丹波守元信の最後の地です。
所々橋の板は欠けていますが、まだ大丈夫そうです。
小笠池浮き桟橋
所々橋の板は欠けていますが、まだ大丈夫そうです。
矢矧橋
ここから山の中の道に入ります。
三沢川起点
ここから山の中の道に入ります。
スポンサードリンク
展望台
池の名前が池ってこと。
池
池の名前が池ってこと?
大池調整池
ちいがわばし
高天神城跡で気持ちいい登山!
楞厳寺山
高天神城跡から犬戻り猿戻り経由で来ました。
高天神城跡より登山道で約40分。
夜泣石近く、心温まるひとときを。
東海道五十三次 日坂 浮世絵版画
近くに夜泣石が当時おかれていた石碑もあります。
眺望はありませんでした。
岳山
眺望はありませんでした。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク