しおり越
スポンサードリンク
ほんのりアップダウンのある楽しさ。
愛宕山
ほんのりアップダウンあり。
九折越登山口で最短の傾山。
九折越登山口
現地にある手書きの案内板は「九折越登山口➡」となっています。
見立から登山口駐車スペースまでおおよそ10km余りです。
風穴
トレッキング後のByakushiikeへ!
えびの高原白紫池休憩所
次の地点までは急勾配の登りになるのでかなり体力を使います。
トレッキング最適。
スポンサードリンク
九折越でテント泊しました。
九折越
九折越でテント泊しました。
生活道の峠部分になります。
湾洞越
生活道の峠部分になります。
柳丸緑道
自然な傾斜で登る新景色。
双石山・塩鶴登山口・水汲み場
伐採のため景色が良くなりました。
鳥居を潜り抜けたら自然な傾斜で比較的登りやすいルートです。
頂上からの展望も楽しめませんでした。
二ツ岳
頂上からの展望も楽しめませんでした。
滝めぐり満足コース入口
展望所とはなっているものの、眺望はまったくきかなか...
第2展望所
展望所とはなっているものの、眺望はまったくきかなかった。
池巡り自然探勝路で家族ハイキング!
えびの高原池めぐりの森
手軽にトレッキングを楽しめます。
風景の変化が楽しめ初心者コース。
そこそこの量が出ています。
大河平沢水汲み場
そこそこの量が出ています。
雄鉾から雌鉾へ、絶景体験!
鉾岳
鉾岳の少し下った所で視界が開けたと思ったら絶景がヾ(≧▽≦)ノ
雌鉾、雄鉾、二段滝楽しめる所が沢山あります。
天狗岩へ続く、初心者も安心の道。
双石山・九平登山口
大変な急斜面を登ります。
朝から来て、登山に来てみたいと思います。
古祖母山
ツクシアケボノツツジへ、祖母山冒険!
祖母山 北谷登山口
祖母山登山口まで、車で来て少しウォーキングして見ました。
以前は一の鳥居より祖母山は上がっていたそうです。
樺木岳
山頂を超える絶景体験!
第2展望所
展望台だけど視界がぱぁーと開けてるわけじゃない。
頂上よりも、ここからの方が眺望が良い。
霧島連山でミヤマキリシマを堪能!
大幡山
下山非常困难,木桩台阶高度差较大,很伤膝盖。
霧島連山の中心。
御池野鳥の森
鹿納山登山口から「鹿納山」を経て鹿納の野に来ました...
鹿納の野
鹿納山登山口から「鹿納山」を経て鹿納の野に来ました。
カランコロン岩から約15分で稗ノ山918m頂上到達...
ひえの山
カランコロン岩から約15分で稗ノ山918m頂上到達‼比叡山の時みたいな約180度の見晴らしでした(; ・`д・´)帰りは南側の比叡山774m...
桜と菜の花、コノハナロード散歩!
延岡この花ロード
桜×菜の花。
綺麗な遊歩道を花を愛でながら歩く。
第3展望所
山頂ではなく第3展望所でした行ってみて納得、第3展望台からは素晴らしい眺めですが、山頂のほうは木立のなかで景色は全く見えませんでしたちなみに...
祖母山一の鳥居から絶景へ。
祖母山 登山口鳥居
登山する方は高千穂町のHPで最新情報を確認して下さい。
途中までの道路はちょっと狭かったですが それから先登山入り口までは良かったです トイレもあり駐車場も広いのがありました。
冠岳山頂から少し南側に下ったところにありました。
千畳岩
冠岳山頂から少し南側に下ったところにありました。
韓国岳の、えびの高原コース登山口です。
韓国岳登山口
韓国岳の、えびの高原コース登山口です💡
青井岳登山口
矢筈岳トロッコ道北口
韓国岳と甑岳の絶景、家族で楽しもう!
白鳥山
気軽に絶景を見れる山としては最高でしょう。
一才児をおぶって行けました!
登山最適!
親父山 四季見原登山口
登山には最適❗
駐車台数は4台ほど奥の林道は凸凹してますが進んで奥のほうに停める方もいらっしゃいます。
日本二百名山の大崩山へ!
大崩登山口
日本二百名山の一つ大崩(おおくえ)山。
大型車もギリギリ来れて、結構な台数停められます。
青井岳
展望台
5合目の美しい眺望、爽やかな休憩所!
韓国岳登山道休憩所
眺望の良い休憩所です。
五号目にある休憩所。
竜王山
登山道の標識では、(ぼんさん越)です。
椎葉越(ぼんさん越)
登山道の標識では、(ぼんさん越)です。
双石山で神秘的な岩登り体験!
双石山・小谷登山口
途中ロープ伝いに登る箇所もありますが比較的登りやすいと思います。
ロープ使って垂直に登るエリアあったりと、登山の魅力が凝縮されている山。