歴史感じる日蓮宗寺院、沼浜郷。
日蓮宗沼間山法勝寺
沼浜郷の戸主である大伴部広麻呂が、、、と記載がある程に歴史は古い。
綺麗なお寺さんですね。
スポンサードリンク
納経所から更に階段を上がった先に観音堂があります。
岩殿寺観音堂
納経所から更に階段を上がった先に観音堂があります。
白山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神です。
海寶院 白山妙理権現
白山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神です。
応永10年(1403年)の銘あり。
海寶院 梵鐘
応永10年(1403年)の銘あり。
延命寺で出会う、歴史の深いご縁。
延命寺
逗子の街に佇む大きなお寺様です。
三浦地蔵尊二十四番札所。
スポンサードリンク
歴史ある神武寺でハイキング。
神武寺
4つのルートがあります①【裏参道(沼間参道)】〈JR東逗子駅〉から東に約650mの沼間2丁目と4丁目の丁境を左に曲がります。
ちびっ子マラソン大会🏃が開催され、その手伝いで利用。
逗子の静寂、岩殿寺で心安らぐ。
岩殿寺
坂東三十三観音霊場巡礼にて参拝しました。
いかにも鎌倉らしい名刹 三方崖に囲まれてます。
白猿のお守りがある聖地。
法性寺
日蓮が白猿に助けられたお寺として有名です。
横須賀線車内から白いお猿の居る山門が見えるがその山門をくぐるともうゆるやかに山登りの始まりの様です境内には色々とあり墓地を過ぎるとハイクコー...
歴史息づく東昌寺、五輪塔と共に。
東昌寺
青龍山東昌寺といい高野山真言宗のお寺になります。
ここは私の母の父と弟私の父が眠ってる場所です!
静寂の海運山、観音巡礼。
岩殿寺
住宅街にある曹洞宗のお寺で、坂東三十三所第二番札所。
坂東三十三観音霊場巡礼にて参拝しました。
湘南七福神と逗子の癒やし。
宗泰寺
湘南七福神の大黒天をお祀りしています。
良心的な御対応、ありがとうございました。
春の桜と共に、心豊かに。
妙光寺(日蓮宗 法久山 妙光寺)
今回、樹木葬の御墓をお頼みいたしました。
参道の桜が見事だった。
心落ち着く大きな曹洞宗のお寺。
海宝院
谷を背景にした、キレイなお寺です。
裕次郎さんの埋葬を謝絶した?
逗子の海を背に、白滝不動へ。
高養寺
白瀧山三寶院高養寺といい高野山真言宗のお寺になります。
浪子不動ハイキングコースの入口にある。
湘南七福神 寿老人のお寺。
光照寺
とても親切なお寺さんです。
湘南七福神の寿老人をお祀りしています。
桜咲く三浦の十一面観音。
観蔵院
桜がほどよく咲いていて、気持ちがよかったです。
三浦三十三観音霊場 二十三番札所 天台宗 十一面観音菩薩。
急な坂を登る、可愛い白いお猿さん。
法性寺 山門
お寺さんの山門の扁額の両脇に可愛らしい白いお猿さんがしがみついています。
入口が分かりにくいが名越の踏切の脇を入る。
静かな山奥で心を休める。
両山奥之院
山の上に在りながら立派な祖師堂と呼ばれる奥の院があります。
池上本門寺と鎌倉妙本寺の奥の院とされる建物です。
小坪漁港近くの立派なお寺。
佛乘院
小坪漁港のすぐ側にあります。
非常に丁寧で常に好感が持てる。
先祖とともに、静かな風情を。
小坪寺
読みは「しょうへいじ」。
上のお墓あたりは神聖です。
海見える綺麗なカイゼンジ。
海前寺
住職様、奥様がとても温かく素晴らしい方でした。
小さいお寺ですが 綺麗なされているお寺です。
住吉城趾で富士山と夕日を堪能!
正覚寺
なんにもない。
浄土宗の寺。
四脚門
待望の新築、今ここに!
金剛寺
以前は建物が無かったです。
龍渓寺 奏庵
全 25 件