紅葉の美、秘仏の感動。
高山寺
紅葉がキレイでした。
33年に1度の御開帳中でした‼️前回は1993年‼️感動しました😭
スポンサードリンク
源頼政ゆかりの長明寺で、歴史探索を楽しもう!
長明寺
駐車場は山門横の狭い道の先にあります。
源頼政 縁のお寺です。
播磨の御朱印、心と響く。
清勝寺
播磨西国三十三箇所で納経しました。
ここの鐘におじいちゃんの名前が彫ってありますここのお寺を建てたときの写真(昭和5年)も家にありました!
紅葉スポットで楽しむ、静かできれいな寺院!
石龕寺
紅葉を楽しみがてら訪問静かできれいな寺院でした。
数年前にくらべ、紅葉が少ない?
夢前七福神巡り、禅宗の景観。
臨済寺
夢前七福神巡りでお参りさせていただきました。
ひっそりと、それでいて裏庭がいかにも禅宗。
スポンサードリンク
800年の歴史を感じる、法然上人の寺。
浄運寺
御朱印を頂けます。
法然上人との関係が多岐に渡り伝承として伝わる寺です。
足利尊氏由緒の名庭。
妙勝寺
新田義貞、足利尊氏らで滅ぼした鎌倉幕府。
桜が5分咲きでした!
清水寺で心癒されるひととき。
清水寺
清水寺さんはいつ行って気持ちの良い所です。
こじんまりとしたお寺。
鬼伝説の高野山で心癒す。
清薗寺
丹波古刹十五霊場 十二番札所 高野山真言宗 薬師如来。
30年に一度の御開帳に行きました。
豊臣秀頼の願い、彩る本堂。
本堂
本堂です。
何度も御参りさせて頂きましたが今後も御参りさせて頂きます🙇
別所長治公を祀る歴史の祈り。
法界寺
城内兵7000人命と引き換えに自害して果てた別所長治公が祀られています。
どちらかというと地元民の寺という感じで観光スポットという感じは薄いです。
温泉寺多宝塔と美しい紅葉。
温泉寺 多宝塔
美しい紅葉の中に静かに佇む姿が素敵でした。
温泉寺駅のそばにあります。
心静まる赤門、清らかなひととき。
専念寺
浄土宗のお寺。
駐車場の門の左右開閉(手動)する際 車から降りてしないとダメなので少々面倒です(頑丈な門で左右に動かすのが重たい)。
おごそかな境内で思い出に浸る。
大覚寺
粛々とした場所。
母さんが幼い頃、境内にあった家に住んでいたそうです。
安楽寺で桜と紅葉、素敵なひととき。
安楽寺
野尻の玉田です ありがとう😉👍️🎶御座いました。
花の瓦。
法華の御寺で心の再生を。
隆泉寺
昔の自分に戻れます🎶 損得勘定無しの自分探しの墓参りしてます🎶 言い換えれば😃気が向いたら生きます😁
墓の花を、キレイにして来ました。
未開紅の梅が満開!
林渓寺
立派な梅の木に花が満開でした。
この実を食べると子宝に恵まれるといわれています。
伊丹の歴史あるお寺で涅槃佛参拝。
法雄山 常休寺
綺麗な観音様可愛い涅槃佛。
お墓参りにきました。
姫路城麓のお寺で護摩焚体験。
石梁山 不動院
実家のお寺さんなので、子供の時から馴染みのある所。
母の諸七日で訪れました!
由緒ある国宝と拝殿で祈り。
豊岡聖天 東楽寺
割と住宅の並びにありますが、とても立派な建物です。
重要文化財の木造四天王立像が祀られています。
初詣と生姜湯で心安らぐ。
曹洞宗 最禅寺
そこに辿り着く迄の道が狭い(約車1台分の幅)ので大きい車だと苦労するかと思います。
綺麗なところです♪
宇喜多家の先祖墓で心静まる。
慶明寺
いいお寺。
墓参りに行くので、車を停められ便利。
源氏物語の聖地で御朱印。
藩架山 現光寺
光源氏の須磨での詫び住まい跡と言われています。
通りかかったのでお参りさせて頂きました御朱印はセルフです。
秋の美しきドウダンツツジ。
永昌寺
ドウダンツツジがきれいでした。
とても綺麗なドウダンツツジを観ることが出来ました。
セミ捕り名所で夏の思い出。
妙興寺
昔、境内で遊んだことあります。
いつも綺麗にしています。
高源寺で心整う、幻想の紅葉。
多宝塔
威風堂々(((o(*゚∀゚*)o)))貸し切り同然…今時分がゆっくり堪能できます(^-^)
秋の紅葉、春は青紅葉!
聖武天皇ゆかりの千手観音。
大講堂
大正二年(1913年)火災により焼失したが大正六年(1917年)に再建されました。
清水寺の大講堂は聖武天皇の勅願所で神亀2年(725)創建されたそうです。
神戸の絶景と鐘の音。
立江寺
絶景 P数台無料。
鐘つき堂や神戸の街を一望できる眺め。
淡路の桜と五百羅漢が出迎える古刹。
蓮花寺・五百羅漢
春にお墓参りに行くと、桜が綺麗に咲いています(*´▽`*)
たまたま、法事が有りまして、五百羅漢も観れました。
カラフルな寺院で水子供養を。
総持院
近畿三十六お不動様の巡礼でお参りしました。
派手な感じが私は好きでした◎
丹波路の静かな祈り、首切地蔵尊。
兵庫首切り地蔵
谷川駅前の看板で気になって寄りました。
週末の丹波路ドライブ。
承安元年の三重塔、秘境の美。
一乗寺三重塔
素晴らしいです。
前を通る度に中を見たくなります。
国道沿いの大銀杏、秋の絶景。
浄土真宗本願寺派 法性山 淨源寺
国道沿いにある寺院です。
大きないちょうの木がこの時期綺麗です。
須磨寺で贅沢な静寂を。
本坊
沢山の宝仏がありゆっくりと過ごせる時間でした。
源平合戦からの由緒あるお寺。
福岡摩耶様が彩る、綺麗な芝生。
圓福寺
駐車場芝生とても綺麗でした。
余り見てなかったな。
圓教寺で癒される街の美。
書寫山圓教寺 護法堂
圓教寺から徒歩で数分で行けます。
トム・クルーズ「最後のサムライ」の映画の背景となった仏教寺院。
関西の巨木観賞、静寂の境内。
常瀧寺(高野山真言宗 愛宕山 常瀧寺)
すごい銀杏ですね。
銀杏の木とGoogleマップで出たので立ち寄り。
見事な牡丹、圧巻の彩り!
ぼたん寺萬勝院
叔父の一周忌法要で伺いました。
220428 ¥500
300年の重み、紅葉と三重塔。
太山寺 三重塔
It is a three-storied pagoda built 300 years ago. It is a beautiful to...
300年前に建てられた三階建ての塔です。
曹洞宗の庵で癒しの時間。
大昌寺
禅宗のお寺。
寺の前に駐車場があるので遠方からでも便利 曹洞宗のお寺 イベントがあれば丁寧に発信してくれる。