男鹿温泉郷で迫力満点なまはげ太鼓!
男鹿温泉交流会館「五風」
迫力があってとても楽しめた!
夜20:30からの和太鼓ショータイム「なまはげ太鼓」を見に伺いました!
スポンサードリンク
かつての憩いの場、再発見を!
皿小屋劇場
かつては地元住民の憩いの場として使われていたそうです。
ほくしか鹿鳴ホールで感動を!
ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館)
小学生の時にお世話になりました。
第1~第3練習室とリハーサル室への搬入は階段しかありません。
秋田で煌くオリジナルミュージカル。
わらび劇場
初めて訪ねました。
私の夏休みの楽しみになりました。
歴史と見晴らしの癒し空間。
まほろば唐松 中世の館「唐松城」
静かに歴史を感じます❗
綺麗に手入れされた駐車場も広い癒しの場所です。
スポンサードリンク
貴重な秋田の民俗芸能、番楽を体感!
由利本荘市民俗芸能伝承館 まいーれ
秋田県内の番楽、郷土芸能の公演が行われている。
2024.6.14の訪問。
会いに行ける舞妓が楽しめる!
あきた文化産業施設松下(あきた舞妓劇場)
舞妓さんと会える素敵な施設です。
家族親族で貸し切りで利用させてもらいました。
明治の芝居小屋で感動体験。
康楽館
2024.10月千秋楽の日。
観光バスで観客が見に来る。
こたつシートで舞台を楽しく!
わらび座 小劇場
「こたつシート」に座って、舞台を楽しく観賞出来ました。
毎年賑わうふれあい動物園。
ドーム劇場
毎年のイベントで賑わっています😃
カブト▪クワガタキングダムu0026思ってたんとちがういきもの展の会場になります。
産業文化祭と安全接種!
紫水館
7月に2回コロナワクチン接種して来ました。
産業文化祭🍎を売約してきました‼️
演者と一体化する特別な瞬間。
アートボックス卸町/一般社団法人PAL
演者のと一体化した感覚や細やかな空気感を感じ取る事が出来た。
あきた芸術村小劇場
明治の名残、演劇の魅力。
康楽館
観光バスで観客が見に来る。
2024.10月千秋楽の日。
心の栄養補給、伝統芸能の魅力。
わらび劇場
寒かった~ーー⛄劇は笑いあり涙ありであっという間でした。
元日から幸せな豊かな気持になりました役者のみなさんありがとうございました今年も頑張って下さい!
根子番楽で感じる、歴史の息吹。
根子番楽伝承館(旧根子小学校体育館)
倒れた二宮尊徳像に寂寥を覚えます。
長いトンネルの先にある根子。
全 16 件