赤い屋根のお堂と巨木群の美景。
満願寺石塔群付杉群
金比羅杉に行くルートはここから500mらしいです。
巨木の根元に広がる石群達。
スポンサードリンク
満山神社から巨木へ冒険!
金毘羅杉
これを進むと隘路と急坂のため、軽4WD車以外は危険。
北条氏三代の墓左手満山神社の鳥居から登り何度も引き返そうかという所に標識ありズルズル説明板手前裂けて硬化処理?
樹齢1000年、巨木の神秘を体感。
竹の熊の大ケヤキ
苔がモコモコについている樹齢1,000年以上の老木ケヤキこの巨木は伐採するかしないかで裁判になった巨木伐採しないが勝訴し生き残り今に至る。
駐車スペースがあります。
南小国の美しい集落で、心安らぐお寺探索。
千光寺の板碑
南小国で最も美しい集落にあるお寺さん。
どちらも県道40号線から進入するルートです。
歴史街道、松並木の散歩道!
瀬の本松並木入り口
散歩は、適当しています!
この歴史街道跡は 肥後藩の参勤交代で今の熊本と大分(鶴崎)を結ぶ高台の街道跡 幅2~3m高さ2m 更に松並木で夏は日陰に 冬は風よけに・・・...
スポンサードリンク
臼內切の歴史を感じて。
臼内切(臼根切·うすねぎり)
ある小説を読んで、一度は訪れてみたいと思いながら十年余り。
臼内切と呼ばれるこの一帯に移り住んだ約12家族の方々が、キリスト教徒である事がバレて、一夜にして全員打ち首にされ亡くなられたそうです。
全 6 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク