旧街道の面影、竹林の心地よさ。
苦の坂の峠
竹林の中だけに気持ちいい。
小方側からの入口がわかりにくい。
スポンサードリンク
福島正則築城の魅力、登城しよう!
亀居城跡
無料駐車場があり、すぐ登れます。
福島正則が広島城の支城として築城。
岩国の断層、隠れた魅力発見。
亀居城築城犠牲者慰霊碑
慰霊碑から10m下った所に岩国断層露出部あります。
わかりにくい場所にあります。
殿様の駕籠がおかれた「ごじんじ」が復元されています...
ごじんじ跡
殿様の駕籠がおかれた「ごじんじ」が復元されています。
史跡 西国街道跡
鳴川に残る石畳です。
スポンサードリンク
公園のモニュメントを楽しもう!
旧日本海軍潜水学校探知講堂モニュメント
公園に展示されたモニュメントです。
ワザワザ見に行くところではない♡
太閤振舞い井戸
ワザワザ見に行くところではない♡
大竹招魂社境内 慰霊碑
ダム湖百選の碑
三倉苑碑
亀居城 無の丸跡
亀居城 無の丸跡
長州之役戦跡の碑
木野川(小瀬川)が川止めになった際の茶屋本陣(大名...
津屋の本陣門
木野川(小瀬川)が川止めになった際の茶屋本陣(大名等の休憩所)跡で,門は当時のものが残っている。
案内板がたくさんあるので道はハッキリしており歩きや...
鉾の峠(ほこのたお)・一里塚跡
案内板がたくさんあるので道はハッキリしており歩きやすい。
地元の方が管理しておられます。
中川出来太郎之碑
地元の方が管理しておられます。
本来(当時)のルートでも登っで見たいものです♪
400年前の鏨跡
本来(当時)のルートでも登っで見たいものです♪
朝池槌五郎塚碑
西国街道で涌く汐の伝説。
汐涌石
西国街道を歩くならここも訪ねたい場所。
どれが汐涌石なの?
玖波宿場の残る風情を楽しむ。
高札場跡と角屋釣井
この周辺は宿場町の残り香がかすかに残っている感じ。
西国街道の玖波宿場です。
西国街道を楽しむブラタモリ体験。
玖波本陣(洪量館)跡
ブラタモリみたいで楽しいです。
和田吉衛門石碑で歴史を感じる。
楓園咊田翁之碑
和田吉衛門を称える為の石碑。
亀居城跡 捨の丸
西国街道 苦の坂ハイキング。
長州の役戦跡「苦の坂」
道端にポツンと石碑が建っている。
いいハイキングコース。
木野川渡しで舟渡し体験。
木野川渡し場跡
岩国に有ります。
西国街道の渡し場跡。
阿多田島などの島々が見えて絶景です☀️
亀居城 本丸跡
阿多田島などの島々が見えて絶景です☀️
石畳の感動、鉾の峠へようこそ!
鳴川の石畳
分かりにくい。
鉾の峠への登り道に石畳が一部残っており感激。
中川保太郎先生之碑
東京発、昭和の記憶をつなぐ。
逓信省装荷線輪装置用ケーブルハット跡
昭和の初めに東京から続いた「長距離市外電話」ケーブルの中継基地。
この場所に来たの、ホントに。
大竹邨閘堰碑
コノ場所ってホントに来たのかなぁ?
和田家長屋門
唐船浜
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク