志戸坂道路の旧々道。
旧智頭往来 志戸坂峠越
志戸坂道路の旧々道。
スポンサードリンク
陸軍大将子爵大道尚敏謹書社号標
旧塩屋出店
荘ノ尾城跡
木原氏発祥の地で感じる歴史。
唐櫃城跡
木原氏発祥の地。
スポンサードリンク
大呂の太神宮灯籠
西野の太神宮灯籠
金刀比羅神社の御神燈
温宇井神社の御神燈
横田の御神燈
西宇塚の太神宮灯籠
智頭町の文化財、圧巻の石谷家住宅!
石谷家住宅
ゆっくり見て回ることができました。
鳥取県八頭郡智頭町にある国指定重要文化財の石谷家住宅を訪問しました。
希少なバットレスダムと美しい紅葉。
中国電力 三滝ダム
このダムの弱点が暴露されたり、先に造った別のダムが崩壊したりが原因でこの三滝ダムを最後に造られることが無くなった為だったと思います。
紅葉を観に行きました。
智頭宿の歴史を感じる本陣跡。
智頭宿 御本陣跡(藩主宿泊所)
江戸時代に鳥取藩主池田家が参勤交代の際に宿泊所として使用した本陣跡で現在は公民館が建っています。
案内掲示板に智頭宿御本陣の平面図(嘉永元年御建替)が記されています。
智頭町のレトロな魅力、消防団屯所。
智頭消防団本町分団屯所
2階は無料休憩所。
「智頭町:智頭消防団本町分団屯所」レトロな建物が素敵でした。
戦国の街道、歴史の足跡を辿る。
智頭 番所跡
街道沿いの説明板からすぐ。
板井原集落に続く峠道で戦国時代には主要街道だったらしく番所があったとの事です現在は石仏や題目碑があり当時の面影を残しています説明板によれば戦...
英霊に祈り、郷土愛が蘇る。
陸軍大将 一戸 兵衛 揮毫 忠魂碑
諏訪神社境内にあります昭和3年(1928)8月帝国在郷軍人會智頭町分會により建立された戦没者を祀る慰霊碑です題字は陸軍大将帝国在郷軍人會第三...
土師公民館南側、歴史を感じる石碑前で!
陸軍大将 鈴木荘六 揮毫 忠魂碑
土師公民館南側にあります同地区出身者名が刻まれた石碑があります。
明治の道標(智頭宿)
旧道の隧道を探訪しよう。
志戸坂峠
旧道にある隧道です。
地元民の気持ちなのであろう最も扱いが雑な茶屋。
駒帰お茶屋跡
地元民の気持ちなのであろう最も扱いが雑な茶屋。
近くの林道で線路探し!
国有林と森林軌道跡
自分は見当たりませんでした。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク