由良砲台で歴史探訪!
由良要塞 第三砲台跡
遺構もちゃんと残っていて大興奮でした!
見晴らし最高やん❗️
スポンサードリンク
洲本城西の丸で夜景鑑賞。
洲本城 西の丸跡
洲本城において出丸の役割を担っていた西の丸の跡。
2022/1/10来訪。
山頂からの絶景、夜景も素敵!
洲本城 本丸跡
山頂上提供了很好的視野,可以俯瞰洲城下町和大阪灣的景色。
山の上から海や城下町見渡せる。
淡路島で歴史と絶景を堪能!
由良古城跡
前々から訪問したかったお城(✪▽✪)安宅氏の居城☆天正9年織田信長の命ににより羽柴秀吉に攻められ廃城。
登山口 色々あります 初心者🔰さんでも安心の道ばかりですよ。
夜な夜な鍵かけ巡り。
洲本八狸 武左衛門
弍左衛門さん夜な夜な戸締まりしてない家鍵かけてまわってくれたのかありがとう。
そうだよ!
スポンサードリンク
荒れた竹に映える石室の美。
曲田山古墳
石室が良好に残っていました。
本当に良く解らんです🙇🙇🙇
洲本城の東側一の門の跡。
洲本城 東一の門跡
洲本城の東側一の門の跡。
歴史に触れる大阪湾の景色。
由良要塞 第四砲台跡
道路沿いにあり見学しやすいです。
当時の西洋列強と日本人に思いを馳せます❗️
ここからも洲本城に登ることが可能です。
洲本城 搦手口跡
ここからも洲本城に登ることが可能です。
結構な階段を上がって行って見るには、ガッカリするか...
由良要塞 第五砲台跡
結構な階段を上がって行って見るには、ガッカリするかも。
The砲台跡。
赤松山堡塁跡
The砲台跡👍
洲本港にあった厳島神社が明治初年に遷座。
厳島神社 赤鳥居
洲本港にあった厳島神社が明治初年に遷座。
武者溜まりから一段高いところにある東の丸には立派な...
洲本城 東の丸高石垣跡
武者溜まりから一段高いところにある東の丸には立派な石垣が残されている。
洲本城 東登り石垣跡
わかりやすい円墳で石室もしっかりしてる古墳時代の雰...
岡古墳
わかりやすい円墳で石室もしっかりしてる古墳時代の雰囲気が味わえる。
一の門の先にある広い曲輪。
洲本城 武者溜跡
一の門の先にある広い曲輪。
お祀りされているそうですよー。
柴右衛門[しばえもん]ー洲本八狸
お祀りされているそうですよー😆🌈
石垣が凄いと思います‼️
洲本城 本丸虎口跡
石垣が凄いと思います‼️
洲本城 南の丸跡
こじんまりとした郭。
石造五重塔
現地の看板より兵庫県指定文化財(建造物)石造五重塔指定年月日 昭和四十三年六月三十一日かつて奥の傍の西に位置する「堂の坪」にあった石造を現在...
直近まで立ち入りできず、引き返してしまいました。
明田丸山古墳
直近まで立ち入りできず、引き返してしまいました。
洲本城 東の丸二段曲輪跡
洲本城 大手門跡
由良要塞 発電所跡
洲本城 西登り石垣跡
洲本城 日月の井戸跡
洲本城 南之丸隅櫓跡
洲本城 八王子木戸跡
天守休憩所・待合室
洲本城 腰曲輪跡
句碑
洲本城 東の丸跡
懐かしさ漂う成山荘の地。
由良城跡(成山城跡)
慶長18年(1613年)に淡路支配を任された池田忠雄が築城しました。
ここまで登る山道に草木が茂り過ぎて真っ暗で通れなかった。
2022/1/10来訪。
洲本城 櫓台跡
2022/1/10来訪。
宇山古墳
土塁と思われる部分が一部のこってる。
城腰城跡
土塁と思われる部分が一部のこってる。
洲本城 東二の門跡
空の谷遺跡
淡路島のドラゴンクエスト聖地。
ドラゴンクエスト記念碑
愛犬と淡路島を旅行に行った際に行きました。
ドラゴンクエストの作者堀江雄二さんのご出身地が淡路島と言う事で建てられたそうです。
月景色と和歌山の眺望。
洲本城 馬屋跡(月見台跡)
ここまで車で上がってくることが可能で駐車場になっています。
雨の日も空気がきれいで緑もきれいですきですこちらに車をとめて天守閣へ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク