冷たいお水で波動アップ!
白水皇 白砂の井戸・布袋像
言う事なし!
暑くても冷たいお水で波動も高そう‼️
スポンサードリンク
猿丸君彰功碑
八十塚古墳群 13号墳
八十塚古墳群 14号墳
白露地蔵尊
スポンサードリンク
八十塚古墳群 1~8号墳
前田遺跡
保護樹林公園内に有りますがどれか良く分かりません南...
八十塚古墳群 岩ヶ平支群 12号墳
保護樹林公園内に有りますがどれか良く分かりません南西にある落ち葉が堆積した丘で無いかと思います。
ここに神社がありました。
打出楠公社跡地
ここに神社がありました。
芦屋川駅から200メートル、碑で出会う。
芦屋廃寺趾碑
阪急神戸線芦屋川駅北側線路沿いに200メートルにある碑。
山手幹線近くの歌碑、お立ち寄りください!
高浜虚子親子三代句碑
山手幹線、芦屋川西詰、北側若月公園、北側にある歌碑。
鏡岩
徳川大坂城の芦屋川扇状地採石場
国道2号線沿いの歴史を感じる大楠公戦跡碑。
大楠公戦跡碑
北側にある碑、楠木正成と足利尊氏の打出合戦跡の碑。
確かにあるわ2国(国道2号線)沿い尼(崎)向き側に‼️
会下山遺跡で不思議探検!
会下山遺跡
標高300mの山中になぜ集落を作ったのか不思議。
かんばん方式で表示してくれていたのでよくわかりました。
芦屋西宮の絶景を散歩で満喫!
鷹尾城跡
新しくなった鉄塔の所からは南東側の芦屋西宮方面が望めて眺望が良いです。
山頂まで15分ほどで登れます。
猿丸翁頌徳碑近くで落ち着く場所。
細雪広場
落ち着けるところです。
子供と散歩の途中に。
歴史の足跡、芦屋の親王墓。
阿保親王塚古墳
東側から確認できました。
閑静な住宅地にあります。
打出の村人を守る、芦屋の古墳。
金津山古墳
中に入ることができないが方円墳と思われる。
住宅地の中、フェンスに囲まれていて、ほとんど見ることもできません。
春日公園南東すぐ、歴史の地蔵尊!
春日地蔵
芦屋、春日公園南側東すぐ南進むとある地蔵尊。
昔の西国街道沿いにお祀りされているお地蔵さまです。
朝日ヶ丘遺跡
一度来た時は見つけられず、今回やっと見つけました。
阪神大水害の記憶を刻む。
阪神大水害芦屋川決壊之地石碑
阪急神戸線芦屋川駅から芦屋川沿いに北進初めての橋渡り南側広場にある阪神大水害決壊碑。
お悔やみ申し上げます。
徳本上人名号塔で心静かに。
徳本上人名号塔
■徳本上人名号塔芦屋市にある石塔。
徳本上人(1758?
畑と喫茶店のある空間。
旧宮塚町住宅
アパートが現在、喫茶店建物や畑が残っている。
ライト坂
全 25 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク