四角いどら焼き、あんこぎっしり!
ankoya 泉店
こしあん、バター、くるみ、そして季節限定のお芋、栗がありました。
初めて見る形状のどら焼き、まるで座布団。
スポンサードリンク
作並駅前の美味団子、つつみ揚げ最高!
つつみ屋 作並店
こちらでお団子をいただきました。
ニッカウイスキー工場見学帰りに立ち寄る。
仙台の団子好き必見!
和菓子処 うさぎ屋 本店
お団子は、仙台市内では朝市のお店と並ぶ美味しさでした。
団子好きにはたまらない!
ふわとろ団子、絶品の美味しさ。
熊野餅店
いくつでも食べられます。
小さな老舗店舗ですが、団子🍡が絶品です。
秋保の風味豊かな団子。
三笑
秋保のお饅頭屋さん。
胡麻など様々な風味豊かな餡を乗せた団子があります。
スポンサードリンク
生どら焼きの魅力、贈り物に最適!
こだまのどら焼 古城店
贈り物やおやつにと、いつもお世話になっているお店です。
とても親切に説明してもらいました。
望月製餡所の餡で作る手作り和菓子。
望月総本店
昔ながらの和菓子屋という雰囲気。
そりゃそうでしょうが工場生産な餡のお味でした。
菓心モリヤ
口福堂 仙台三越店
甘味処さびと 本店
梅花堂 桂店
黒砂糖工房
宮城柏屋 エスパル店
玉澤総本店(たまざわそうほんてん) 一番町店
九重本舗 玉澤 桂店
お茶の井ヶ田 喜久水庵ずんだ茶屋
白松がモナカ本舗 仙台エスパル店
菓子処 つつみ屋本店
菓匠三全 三越百貨店
御菓子司 福来雀あずき宿 宮城泉区店 銘菓生クリーム大福 【24時間販売店】
菓匠三全銘品館 エスパル仙台店
喜久水庵 ずんだスタンド
餅菓子 白鳥餅店 本店
宗家源吉兆庵 エスパル仙台店
お茶の井ヶ田 喜久水庵 けやきの森
白松がモナカ本舗仙台藤崎店
仙台ひとくちずんだ餅本舗 エスパル仙台店
御菓子司 賣茶翁(ばいさおう)
晴れの菓(玉澤総本店)
仙臺茶菓子 梵(ぼん)
冷やし中華と和菓子の老舗。
藤や
老舗のお団子屋(定食屋)です。
県庁裏にある食堂。
晩翠通りの柔らか大福、行列必至!
仙臺だんご いち福
美味しくて驚きでした。
晩翠通りに7、8月限定で出店した店舗に立ち寄る。
仙台名物萩の月お土産に最適。
菓匠三全 卸町本店
仙台を代表する銘菓「萩の月」の簡易箱を購入するなら直営店とのことで寄りました。
大きな通りのお店なので車で向かうと仙台駅方面へ行く車線からしか入れなかった。
御菓子司 賣茶翁(ばいさおう)
仙台駅から徒歩25分和菓子甘味処百名店の【売茶翁】さんへ訪問してきましたどら焼きをテイクアウトしようとしましたが売り切れって事でみちのくせん...
店内は狭いので2,3名と記載で1組、直ぐに店内に入れましたどら焼きとみちのくせんべいを購入美味しいですまた来店します。
春限定の草餅、格別の味!
郡山餅屋
場所の提供のみです。
息子の1歳の一升餅で利用しました!
仙台の老舗、ずんだ餅の美味!
村上屋餅店
ずんだのセットをいただきましたが、餅屋だけあってお餅がとっても美味しかったです!
村上屋餅店に朝食餅を食べに行きました(^ー^)やはり人気店なので9時半頃で並びがあり10人位並んでの入店でした。
冷やし中華は一年中楽しめる。
藤や
老舗のお団子屋(定食屋)です。
県庁裏にある食堂。
こだわりの大判焼きと揚げまんじゅう。
永島まんじゅう店
大判焼きのクリームとあんこをいただきました!
知り合いから教えてもらって来店しました!
仙台名物、萩の月揃う!
㈱菓匠三全 泉インター店
泉インター手前の3店合同お土産屋さん。
箱無しの萩の月がお得ですよ。
仙台のソウルフード、延命餅。
延命餅本舗(えんめいもちほんぽ)
ちょっと値上がりしたけど美味しいから買います。
仙台に行くならばと、すすめられた。
スポンサードリンク
スポンサードリンク