本物の味、もち吉のせんべい!
もち吉 福重店
どれも、本物の味です。
金のもち吉かんかんを入手することができました!
スポンサードリンク
愛宕神社前で味わう岩井餅。
岩井屋
愛宕神社のお参りの後に暑かったので訪問。
愛宕神社そばにこんなところがあったとは。
もち吉のソフトクリーム、絶品!
もち吉 野芥店
おいしいから❗ひとつ300円。
もちろん美味しいでさが、私は、もち吉の、ソフトクリームが、最高😃⤴️⤴️だと思い、ます。
新食感!
石村萬盛堂 本店
お土産用お菓子を買うことができ、カフェスペースもあり。
注文が入ってから作ってくれます。
きな粉たっぷり、ぺろりと食べられる!
きび団子桃太郎本舗
美味しかったですが、私にはきな粉が少ししょっぱかったです。
中々出ないそうです!
スポンサードリンク
香ばしい鯛焼き、尻尾までぎっしり!
鯛宝楽 野間総本店
野間四つ角の鯛宝楽、7年越しの来店。
高校生の時、かなりお世話になりました。
九州特産と甘さ満点、志波まんじゅうが待ってる!
菓遊庵
這邊都可以買得到、如果逛到天神地下街、進三越的連接通道、一下就看到了..
「鎌倉紅谷」的「クルミっ子」在關東地區紅到根本買不到,東京的百貨店也都要一早去排隊才能入手,可是福岡三越不僅是貨源充足,甚至完全沒有限購,買...
いちご包みと老舗の味。
和菓子処 兎月
小餅が美味しい。
お正月用のお餅は12月21日頃までに予約できます。
JR竹下駅近く 懐かしの和菓子。
よしはら
やり一代が最高です!
昔ながらの丁寧なお菓子造りで、しかも安く銘菓も美味です。
福岡必訪!
如水庵 博多駅前本店
また食べたい大福筑紫もちも大好きです。
福岡でお土産を買うならここフレッシュないちご大福は口のなかでジューシーな感覚が味わえます。
神社境内で味わうやぶれ饅頭。
吾妻屋
おはぎ やぶれ饅頭 甘さ控えめで美味しいです。
おはぎ一個の満足感に我唯足るを知る( 硬くならないモチッとした米に絶妙なバランスの粒あんがみっちりコーティングされております )神社の境内に...
懐かしの味、元寇防塁の逸品。
博多長崎屋本店
大正時代からあるお店です。
本当にお抹茶に合う、美味しい和菓子しか食べられません。
老舗の美味しさ、金時とゼンザイ。
(株)加美家製菓
老舗のお菓子さんで非常にバラエティーに富んでおり美味しかったです。
ミルク金時が特に美味しかった。
千鳥饅頭とチロリアン、最高の詰め合わせ!
千鳥屋本家 博多駅マイング店
ここは千鳥サブレがあるから好き!
美味しい千鳥饅頭のお店です。
東区箱崎で味わう、手作り最中の甘さ。
筥崎小豆庵
適度な甘さでとても美味しくいただきました。
すごく分かりにくい場所にある、すごくおいしい和菓子屋さん。
75年の歴史が紡ぐ、パリパリ餅!
博多一番太鼓
子供が小さい頃プールで泳いだ後よく買って食べていました。
パリパリのモナカにわらび餅が、良く合い美味しかったです。
博多限定!
ひよ子本舗 吉野堂 マイング店
接客が丁寧でした。
安い商品もあって買いやすいですね。
懐かしのふわふわミルクかき氷!
千石焼
昔ながらのふわふわミルクかけかき氷、500円は安い!
懐かし〜〜甘味屋さんが残ってるのが嬉しい。
昭和42年の味、博多カステラ。
お茶々万十本舗 富貴 薬院店(ふうき)
美味しい和菓子をお客様にお届けすることだけを追求してきたお店です。
本日妻と娘の好きなわらび餅をと思い。
お土産は旅の思い出、博多の女!
二鶴堂 博多マイング店
電話して問い合わせをすると店長さんが優しく対応してくれました。
今年は旅をしなかったので買い物へも何度かしか行けなかったけど何時も買わない時も『こんにちは!
大宰府名物、梅ヶ枝餅が手軽に!
太宰府名物 梅ヶ枝餅出張所
初めて購入しました。
たまに食べたくなったら買いに行きます。
新天町で味わう、パリパリもちもちの鯛焼き。
鳴門鯛焼本舗 福岡天神店
たい焼きには、天然たい焼きと養殖たい焼きがあるらしいです!
総合的にはパリパリもちもち感で旨いがどうしても価格がたかっもう少し価格が安ければ星いつつですが、作業行程と人件費考えればそうですよね❗
パリッと焼かれた鯛焼きと、驚く美味しさのかき氷!
野間名物 鯛焼本舗 西新店
さくっ、もちっととっても好みの鯛焼きでした!
近くに用があると必ずというくらい買って帰るくらいの美味しさでオススメです。
お手頃で一口サイズのさくら餅。
和菓子処いとう
饅頭やおはぎなど種類が色々あれば良いと思いますがお茶菓子専用のお菓子が多いようでした。
もう20年以上通っています。
桜餅の優しい味、五島で。
御菓子處 五島
桜もちも優しい味でとても美味しいです。
写真は詰め合わせ10個入り2,436円です。
あまおう味の博多の人、贈り物に最適!
二鶴堂 博多マイング店
今年は旅をしなかったので買い物へも何度かしか行けなかったけど何時も買わない時も『こんにちは!
博多の女の6こ入りはちょっとしたお土産にいいですね。
唐人町の優しい甘さのおはぎ!
きねや
おはぎが、優しい甘さでとても美味しかったです。
正月のお餅は、ここで注文します。
大福で幸せ、如水庵の味!
如水庵 ららぽーと福岡店
ここの大福がめちゃ美味い😋
クリームチーズ大福が絶品 一個600円と値段はいいが絶対の幸せを保証してくれる。
如水庵の太鼓焼き、楽しい体験。
如水庵 原店
スタッフの皆さん優しくしてくれます。
購入後の見送りまで、適度な対応で気持ち良く買い物が出来た。
老舗の高級感で地元菓子を堪能。
博多ながさき屋高取店
ちょっと高級感のあるお店で、老舗だと店員さんから聞いた。
地元らしいお菓子があって、お客様に喜んでもらえました。
新天町の美味しい旅、千鳥饅頭。
千鳥屋本家 新天町福岡本店
お買い得商品もあり買って良かったです。
めちゃくちゃ2階のコーヒー美味しいです🙂また行きます〜🙋♀️
世界一うまい唐津のこし餡饅頭。
大原老舗 博多駅マイング店
こし餡の饅頭では世界一うまいと言われる唐津土産です。
東京の人にとっては馴染みの薄い唐津の銘品。
ららぽーと福岡の絶品鯛焼き!
菓子 鯛と餡 TAI TO AN ららぽーと福岡店
小豆を購入。
ららぽーとに行った際に初めて頂きました見た目は丸く いつも見慣れているたい焼きより小ぶりな感じ1口目のカリッとした食感からのつぶ餡に「うま!
黒田藩太鼓焼き、いちご大福の魅力!
如水庵 南福岡駅店
いちご大福美味しいです。
黒田藩太鼓焼きの黒餡120円購入。
クセが凄いチロリアンと千鳥饅頭。
千鳥屋本家 井尻店
クセが凄い!
最近は千鳥饅頭も改めておいしいと思うようになってきました。
昔ながらの和菓子、桜餅と水羊羹。
小川餅饅頭店
桜餅食べました。
後継ぎが心配。
福岡の上品な葛まんじゅう!
京屋菓子店
こちらの葛まんじゅうはこし餡がなめらかで上品なお味でとっても美味しいです!
ここのよもぎ餅が何倍も美味しいです。
吉塚の和菓子御三家、絶品ちまき。
和菓子餅吉野屋
節句のちまきや団子を購入。
吉塚の和菓子御三家。
善太郎商店
栗饅頭の絶品接客体験!
湖月堂 博多ステーションビル店
接客が丁寧。
栗饅頭は絶品です。