季節の可愛い和菓子が揃う!
和菓子処三好屋老泉
瀬戸の銘菓が色々揃えてあります。
三好屋老泉 瀬戸市お土産にいただきました。
スポンサードリンク
名古屋の名物、餅文のういろう!
餅文總本店 本店
ういろうは種類が豊富でどれも美味しい。
私より後から来た方に、先に声を掛けられてしまい、こちらは時間がなかったので仕方なくお店を後にせざるを得ませんでした。
絶品!
いろは菓子舗
ここの『夕月』が好きで手土産として買いに行きます。
岩正さんの帰りにお土産を購入しました。
春日井名物、ももらんぐの魅力!
御菓子処美濃屋本店
栗きんとんが頂けました😋定番のももらんぐも美味しかったですね👍
気さくにお声かけいただきました!
名物巨峰大福、四季の味を満喫!
和菓子処もんや
額田の和菓子屋さんといえばココ!
とっても美味しい!
スポンサードリンク
隠れた名店、秋限定鬼まんじゅう!
菓道心 如月
荷崩れ気味です😵
和菓子は割と充実しています。
創業100年の鬼まんじゅう、サツマイモたっぷり。
お菓子司 餅勘
鬼まんじゅうがとても美味しかったです!
鬼まんじゅうを購入。
名古屋コーチンの濃厚シュー。
菓宗庵
色々、甘味 お饅頭が沢山合って迷います。
硬めのクッキー生地、たっぷりのとろとろクリーム。
焼きたての感動、サクサクともちもち。
たいやきわらしべ 高浜店
肌寒くなってくると月に1回は足を運んでしまいます。
9月中は6時閉店になってます。
豊田名物、黒糖まんじゅう。
ふるさと本舗
午前中には売り切れるとの噂を聞き焦って参りました。
豊田松平インター降りてしばらく行くとあるお饅頭屋さん。
本物のぜんざい、栗の香りと共に。
とくら 総本店
法事でお坊さんに出す和菓子を買いに伺いました。
金土日限定のかき氷を食べに、観音氷を注文。
岡崎名物みたらし団子、忘れられない美味しさ。
御菓子司 和泉屋
岡崎市にある和菓子の老舗『 和泉屋 』名物みたらし団子は砂糖醤油たっぷりでなんとも言えない美味しさ✨✨✨数十本買われる方もいらっしゃるくらい...
開店前から並んで、7番くらい。
三河名物いがまんじゅう、年中楽しむ!
菓舗 近江屋
ひな祭りのお菓子「いがまんじゅう」を毎年買いに行きます。
気になる和菓子があったので伺いました。
春日井の和栗モンブラン!
EGASHIRA
母とモーニングで利用しました。
桃花亭があった跡地に新しい店が入っていたので気になりフラッと寄ってみました。
江南市の栗きんとん、魅了する春の味!
柏屋
行ってないですが、草餅を もらって 頂いた事が、あります。
数ヶ月ぶりに、訪問しました。
和菓子の詰め合わせ、美味しさ満載。
いちの
いつも自分の分や家族の分なども購入してしまうぐらい美味しいです(^ ^)栗や椿や抹茶など種類も色々豊富で選ぶのも楽しいですね♪
小さいですが、キレイなお店です。
あんころ餅は一宮の幸せ!
あんこや
あんこがさっぱりしていて美味しい和菓子があります。
なかが草もちのあんころ餅が好きです。
焼きたて!
たいやき わらしべ 岡崎店
チーズあんこ(210円)とつぶあんこ(190円)と冷凍のプリンあん(200円)のたい焼きを買いました。
もちもちの皮がやみつきになります。
上用饅頭、美味しさ保証!
亀屋芳広 大府店
今回は和菓子を購入しましたが、美味しく頂きました。
和菓子を二点購入しました。
西尾の抹茶、和菓子の極み!
穂積堂
くずロール抹茶わらび餅。
夏に現れる、抹茶葛ロールがオススメです。
岡崎老舗、手風琴はサクサク美味!
備前屋
老舗です。
御菓印七枚目❗️駐車場ありです。
パインかき氷とわらび餅ドリンク。
和洋菓子 福扇堂
宇治金時おいしかったです。
イートインでしか食べられないニャンブラン友達と行きました。
阿久比の名物 麩まんじゅうの絶品。
松川屋良永御菓子司
麩まんじゅうが有名で一個で買えませんが、おいしいです。
以前から麩まんじゅうの看板見たけど今回初めて立ち寄り念願の麩まんじゅうゲット。
アピタ植田で楽しむ、ごはんせんべい。
もち吉 天白店
安定のもち吉。
毎週水曜日と土曜日は500ccお水が無料でいただけますアピタ植田の近隣で買物ついでに気軽に立寄り出来るお店です。
岡崎市で味わう絶品柏餅。
和菓子 三徳屋菓子舗
とにかく美味しい!
三徳屋さんの 柏餅は 何処のより 美味しいです。
季節の味、みたらし団子最高!
上田軒
季節の菓子、どれもとてもおいしかったです。
店舗付近は 一方通行多めで店舗前の通りも 一方通行です駐車場は 店舗横。
南知多名物、波まくらの絶品!
桜米軒
南知多と言えば波まくら!
日持ち(三日間)のしない波まくらこそ、本物の味です。
月の初めは赤福の美味しさ。
赤福 名鉄百貨店本店
平日12時頃、行列なしで白餅黒餅を購入。
朔日餅や特製品が買える。
一宮の昔ながらの美味しい甘味どころ!
だるまや餅店
たまたま迷った道で発見!
お餅屋さん“だるまや餅店”で宇治ミルク金時氷です。
わらび餅の絶品、名古屋市緑区。
葉月
老舗店の値段設定に腹が立ってくるほどです。
10年以上前から利用させて頂いてます。
おとぎ話の和菓子、幸せをお届け。
おとぎの蔵 豆の樹
土日の15時位に行きました。
イラストもかわいらしく、素敵です!
母の日に最適!
もち吉 豊川店
お手頃な商品が満載です。
小さな店舗ですがきれいに整頓されていますし感じのいい店員さんばかりです。
名古屋KITTEで可愛いカエル饅頭!
青柳総本家 KITTE名古屋店
ういろうが有名なお店です。
以下のとおりお答えいただけました。
夏の味、玉妙摘とかき氷!
童庵牛川店
6月~9月末に出る「玉妙摘」や年末に出る「国上」が特に美味しく思います。
玉妙滴と本わらび餅を購入しました。
豊川の美味しい鯛焼き、外はパリ中はホロリ。
桜鯛カフェ豊川店
生地か美味しい鯛焼きだけでは無く、ソフトクリームも一品。
少し変わった外見の鯛焼き。
明治43年創業、手土産に最適!
常川屋 刈谷店
冠婚葬祭やちょっとした手土産にいいお店です最中は皮はパリッ中のアンコは程よい甘さで美味しかったです。
お茶と一緒に出してくれた芋ようかん 美味しかったです。
美味しいおかき、やめられない!
もち吉 名古屋鹿山店
おせんべい、あられ、もち、チョコあられ、水なんでもある。
お店の方も親切で気持ちよく買い物ができます。
超絶旨し!
御菓子司 亀屋
かき氷🍧ですあまおうイチゴにあとのせミルクをいただきました超絶旨し😸とても細かい氷🧊で口の中ですぐに溶けます次回は南高梅蜜も食べてみたいです...
小洒落た和菓子屋さん。
犬山名物、懐かしのげんこつ飴。
藤澤製菓
ここのゲンコツ飴は本当に飴感があって最高。
あえてお店に行ってみました。
レトロな氷音と味、贅沢な夏。
内山冷菓
お店の名物のフルーツ夏になると食べたくなります昔ながらのかき氷屋さんです。
写真付きのメニューがあるので初めて行っても安心でした。