名胡桃城 外郭(東側)
スポンサードリンク
薄倉城跡
富士浅間の砦跡
小川城跡の圧巻の空堀。
小川城跡
小川城は明応7年(1498)に国人領主の沼田景久の子・小川景秋に築城されました。
本丸と堀が残っています。
名胡桃城で歴史を感じる!
名胡桃城跡
城とは名ばかりの数ある偵察用砦。
休日の昼間に訪れました。
スポンサードリンク
上杉謙信ゆかりの宮野城跡。
猿ヶ京城跡
2022.11ホテル休業のため入れませんでした。
別名:宮野城。
月夜野へ穏やかな道を。
名胡桃城 三郭堀切
三郭と二郭の間にはいずれも堀切が切られており木橋で渡るようになっている。
沼田ICから17号線月夜野の方面に登っていくと右手にあります。
名胡桃城の歴史と魅力、ドーンドーン!
明徳寺城跡
真田方の名胡桃城を牽制する目的で北条方沼田衆が構築。
虎口に2重の土塁がドーンドーン♪竹ヤブ入れば切岸に土塁がガッツリ残ってる♪ナカナカの規模だす説明板があるよん。
堀切と橋が織り成す歴史の景観。
名胡桃城 本郭堀切
二郭と本郭の間に切られた堀切。
本郭を繋ぐ橋がありました、
高低差が魅力の美しい空間。
名胡桃城 二郭堀切
キレイに整えられていて、高低差もあり、傾斜もまあまあ。
名胡桃城 水の手郭跡
名胡桃城 門趾
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク