専用駐車場完備の登山口。
平井詰(金山)城址登山口
専用駐車場、簡易トイレあり。
駐車場完備の登山口です。
スポンサードリンク
平井城跡
平井城東郭跡
駒留城跡
浄法寺館跡
スポンサードリンク
鬼石から探る真下城の歴史。
真下城跡
東側の北向稲荷大明神から登りました。
平井城落城の余波で北条氏により落城させられたと伝わる山城です。
高山城跡で感じる壮大な歴史。
高山城要害山城跡
高山城跡から少し東へ向かうと、道路右側に墓地がある。
百間築地と天屋城との中間にある案内板の類いは皆無だが長大な横堀を見ることが出来た。
高山氏の居城、登りごたえ満点!
高山城天屋城跡
登りは結構キツイですが登りがいのある最高の山城です。
途中から道がなくなるので、最後は直登です。
古城が語る、石垣の歴史。
高山城跡
鮎川をはさんで北側の平井城、金山城と比べると寂しいです。
城跡看板の反対側には石垣が多数あるのですが比較的新しいものばかり。
歴史を感じる山城跡へ。
尾之窪城跡
ここの城は本当に良いです。
気になる山城跡です。
三波川近くの枇杷尾根で特別な体験を。
枇杷尾根城跡
この尾根が三波川に接する先端部に占地しています。
東平井砦跡
全 12 件