春の佐久間ダムで水仙散策。
佐久間ダム
今年も佐久間ダムのシダレ🌸を見ることが出来てうれしい😃💕
個人的に桜の季節がお勧めですね。
スポンサードリンク
珍しい手掘りトンネルとダムカード!
佐波川ダム
ダムカード貰えました。
道のりは快適。
松山の水がめ、魅力あふれる石手川ダム。
石手川ダム
ダムカードというのがあるんだ。
四国堰堤ダム88箇所巡りの第58番堰堤札所ハンコは管理事務所内なので9時~17時の間に行く必要あり。
清々しい越流、隠れた美しきダム。
石徹白ダム
石徹白ダムは越流してる時が一番良いね。
あの量が出てるのが不思議な感じでした。
湖水の緑で癒される、野洲川ダムへ。
野洲川ダム管理事務所
ダムが遠景で眺められます。
前回来たときは路面凍結のおそれの為ダム手前300メートルで通行止めでしたが今回は近くまで行けました。
スポンサードリンク
荒川の美しい水、癒しの散歩道。
荒川地蔵原堰堤
水が綺麗、癒されますよ❤️
お散歩にちょうどよい。
圧巻の80mダム、静かな幸せ。
猪野ダム
高さがあって見応えあります。
綺麗な空気と喉かな風景も相まって 携帯さえ繋がらないことが幸せに感じます。
飛騨川の静かな可動堰。
七宗ダム
好きすぎて某番組のパロディを作るほどです。
飛騨川にあるダムの一つ。
アーチ式ダムの迫力満点!
北川ダム
仕事の途中立ち寄りました。
大分ツーリング初日の最終目的地として訪問しました。
パノラマビューの船上山絶景。
船上山ダム
ダム越しに船上山の屏風岩も拝めて景色も楽しめます。
ノルディックウォークコースにもなっています。
エメラルドの湖と巨ダム。
長安口ダム
快晴☀️高知から徳島へR195をバイクで🏍³₃快走中、川から白い煙?
那賀川上流に位置する人造湖で那賀川総合開発事業の中核となるものです エメラルドグリーンの湖の色 とても綺麗でした This artifici...
皆瀬ダムの美しい紅葉を見に行こう!
皆瀬ダム
だいぶ老朽化が激しい。
ダム管理事務所の隣にある「見晴らし広場」から撮った写真です。
幻想的な平荘湖で五キロ散歩!
平荘ダム
もう少し駐車場が広ければ良いのに。
行ってみて正解でした。
紫陽花彩る美しいダム。
中木庭ダム
大村市に向かう途中で見かけたので寄ってみました。
駐車場が点々とありますが、少し歩きます。
桜吹雪と壮大な日向神ダム。
日向神ダム
桜は満開で桜吹雪もあちこちで見学できました。
くねくねした道にあるダムです。
ダム公園で釣りと散策!
大内ダム
釣りをしてもよいようでした。
周辺に民家が多く意外なロケーション。
大日川の珍しい鉄管を見に行こう!
大日川ダム
下流側は柵が閉じていて近付けませんでした。
改めて訪問すると感慨深いです。
半円越流堤の美!
安富ダム
昭和時代に完成したであろうオーソドックスなダムでした。
菅生ダムと似たような景観で、ダム湖と山肌が美しかったです。
ライトアップの美しさ、ダムで特別な思い出を。
浅瀬石川ダム
クリスマス限定のライトアップがキレイでした。
ダムカード欲しさに寄ってきました。
海が見える貴重なダム体験。
滝ダム
久し振りに寄りました。
こちらの管理所でダムカードを頂きました。
エメラルドグリーンの壮大な白丸ダム。
白丸調整池
東京奥多摩にある白丸調整池。
小さいけど意外と高さがあって、下流側の下を見ると怖いほど。
天ケ瀬ダムの紅葉と放水。
天ヶ瀬ダム
まわりの紅葉が綺麗でした。
朝8:00から見学出来るみたいですね!
迫力満点!
矢作第二ダム
2024.4.30ダムカード貰うには写真を撮ってマレットハウス直売所に行きレジカンターでスッタフさんに写真を見せて貰えます。
係員以外の通行不可だったので、柵のすき間からパチリ。
日光市のダムカード撮影挑戦!
中岩ダム
道を間違える?
フェンスの網からスマホ写真を撮りました。
春の桜と今富ダムの景色。
今富ダム
一回は行ってみる価値あると思う。
4月初めの、花桃が、見頃ですよね。
刀利ダムで宇宙を感じよう!
臼中ダム
ダムカードいただきました。
ダムカードは、お隣の刀利ダムでもらえます。
癒やされる水場、新しい遊歩道!
村山上貯水池
今でしか見られない(水が無い)光景が広がっているのではないでしょうか?
車道の東から西に変わったようです。
美しい緑と開かれたダム。
布目ダム
ぼっちにも優しい仕様でうれしかった!
ダムの両岸ともに駐車場あり。
三瀬谷ダムで神秘的な朝を。
三瀬谷ダム
昭和42年完成の発電ダム。
電車から見ても一際目立つでしょう。
みやこ町の美しい伊良原ダム。
伊良原ダム
まだ新しいダムだから道路もきれいで、運転しやすい。
非常に新しいダムです。
特別感漂う美しいダム。
庶路ダム
紅葉シーズンの家族サービスとして10月上旬に来訪。
平日の午前中に行くとダムの管理所内が見学できます。
添田町の緑映えるダム湖。
油木ダム
夏のダム湖は緑が映える。
静かな落ち着いたダム・ダム湖でした。
日吉ダムで特別な見学体験!
日吉ダム
道の駅が隣接している日吉ダムです!
開かれたダム。
西日本一高い鶴田ダムで感動を。
鶴田ダム
堤頂長450mという大規模な重力式コンクリートダムです。
治水容量を1.3倍に増強する日本最大規模の再開発を実施。
霧積ダムで癒しの静寂体験。
霧積ダム
霧積ダム 2022年8月17日所在地 群馬県安中市松井田町河川名 利根川水系霧積川型式 目的 G FNゲート ラジアルゲート1門多段...
2018.2.21坂本ダムとセットでどーぞ!
朝霧湖の静寂に寄り道。
大島ダム
豊川水系宇連川の支流である大島川に造られたダム。
愛知県新城市、JR飯田線三河河合駅の南の方にあります。
だいぼうダムで紅葉楽しもう!
大坊ダム
湖面が低い でも秋には紅葉綺麗なのかな?
得に観光のための設備はない模様。
雄大なロックフィルダム、湖畔で癒しのひととき。
玉原ダム
2024.4.7ツーリングで行きました。
ダム巡り:群馬-玉原ダム。
鳴子ダムの美しさ、心に響く迫力。
神室ダム
鳴子ダムを彷彿させる迫力のあるダムです。
水の流れがきれいでした。
紅葉と眺めが美しいダム。
最上小国川流水型ダム
流水型ダムなので通常時は水を貯えていないダムだそうです。
紅葉がきれい。