峰寺薬師堂
スポンサードリンク
地蔵様
郡家球場へすぐの便利な道。
郡家の六地蔵
最初のT字路交差点(信号機付き)直ぐ手前を右折すると(郡家球場)に至ります。
道標としての地蔵尊。
地蔵尊(通り谷峠)
地蔵尊は道標(みちしるべ)としての役割や村と村との境界付近の道祖神としての役割を果たします。
大門から歩く地蔵尊の道。
地蔵尊(大御門)
大門から進み国道29号線を郡家殿集落に入り市谷へと進む境界辺りに「地蔵尊」が奉納されてます。
スポンサードリンク
堀越から門尾への道標、奉納の地へ。
門尾の六地蔵
堀越から門尾への入口に奉納されています。
真っ白な上町橋が魅力の見槻川。
六地蔵(上町)
船岡の側を流れる見槻川に真っ白い(かみまちはし)が架かっています。
船岡殿集落の心あたたまる奉納。
地蔵尊と六地蔵(船岡殿下土居)
船岡からの町道が県道へ流入する付近の船岡殿集落内に奉納です。
八頭町久能寺、交通の要衝!
地蔵尊(八頭町久能寺)
八頭町久能寺は郡家へ入る街道玄関口にあたり交通の要衝です。
地蔵尊(茂田)
六地蔵(西御門)は山の手西御門入口に奉納されていま...
六地蔵(西御門)
六地蔵(西御門)は山の手西御門入口に奉納されています。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク