この場所(二月堂)の写真を掲載します。
二月堂
この場所(二月堂)の写真を掲載します。
スポンサードリンク
世直し地蔵尊の札がかかっています。
世直地蔵尊
世直し地蔵尊の札がかかっています。
赤ちゃんの夜泣きに効くので、夜泣き地蔵と呼ばれる石...
夜泣き地蔵
赤ちゃんの夜泣きに効くので、夜泣き地蔵と呼ばれる石仏です。
お堂の右手に説明書がありました。
仇討地蔵
お堂の右手に説明書がありました。
中には明治時代の役行者像があります。
嶽山の行者像
中には明治時代の役行者像があります。
スポンサードリンク
不動明王の香り漂う、村の集会所。
山田不動明王(普賢院)
中に不動明王像が見えました。
不許酒肉五辛入門内との石碑があって何があるのかと石段を登るとプレハブ小屋。
銀杏の木の下で心温まるひととき。
観音寺跡碑/地蔵石仏
その木の下に石像が2つあります。
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク