山神(須衛3)
スポンサードリンク
地蔵尊(昭和9年)持田池
石仏(朝日町3)
ランニングついでに立ち寄れる!
豈坂の観音様
ランニングしてたときに通りがかりました。
石仏(高田185)
スポンサードリンク
清水寺のいぼとり地蔵尊で運を呼ぼう!
いぼとり地蔵尊
イボが無くなるとイイけど😅💦2024/4/6
清水寺の二天門脇にある「いぼとり地蔵尊」
「ああ野麦峠」の主人公 政井みねさんの冥福を祈り ...
弘法大師像
「ああ野麦峠」の主人公 政井みねさんの冥福を祈り 兄が作った像。
子護薬師堂
ねずみ小僧次郎吉の碑
地蔵尊(天明八年)鵜沼東町1
山神(各務船山町)
広久手馬頭観音
山神
薬師堂
芦俣三十三所観音へ、心を寄せる。
芦俣 三十三所観音
越すと日吉町分の芦俣、左の方は釜戸町分の足股になります。
湯かけ薬師如来像
美江寺宿と河渡宿の真ん中。
馬場の地蔵尊堂
美江寺宿と河渡宿の中間地点。
円池寺の花鳥草木で癒される。
円池寺観音堂
花鳥草木の絵天井があり境内には善光寺如来三尊碑や千村家の変形宝医印塔があります。
江戸時代まで存在した尼寺跡の上にあるお墓です。
僧侶のお墓
江戸時代まで存在した尼寺跡の上にあるお墓です。
船岩
かつての競馬場の名残を感じて。
馬頭観音 (昭和4年 中津競馬倶楽部建立)
かつてここに競馬場があった名残です。
弘法堂
危ない踏み切りを見守る安心感。
地蔵尊(下川手689)
すぐ近くにある危ない踏み切りを見守ってくださってありがとうございます。
石仏
錦町地蔵堂
地蔵尊(若葉町460)
笠松駅近くで新加納の特選品!
馬頭観音(水海道3)
以下文字あり右:笠松、左:新加納。
交通安全地蔵尊
氏神碑(須衛町8)
地蔵尊(正木町大浦新田6-22)
山神
地蔵堂
大切に祀られた空間で特別なひとときを。
子安地蔵菩薩
大切に祀られています。
家庭的な集会でアットホーム体験。
イエス・基督(本巣)
アットホームな雰囲気の場所です。
家庭的な集会です。
不動明王
氏神碑(須衛町2−400)
観音堂
石仏(各務西町4)
山神
五六川の歴史を感じる場所。
石仏堂(荒川の二体仏)
宝暦年間以前、 五六川は無堤河川であった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク