塔尾、鎮南山登山の途中の枝分かれ道にあります。
リトル鎮南山第1展望台
塔尾、鎮南山登山の途中の枝分かれ道にあります。
スポンサードリンク
三日月山展望台
霊山山頂で満喫する夜景の美!
霊山山頂
暇なときよくいく山頂の読書はきもちい。
霊山山頂!
牧の戸登山口からの絶景。
牧ノ戸展望台
ここの場所なら駐車場から歩いてくる事ができました。
r6.11.7訪問。
西展望園地
スポンサードリンク
夢見やぐら展望台愛ちゃん
久住・由布鶴見の絶景360度。
やすらぎ公園展望台
道路脇に車を止めて、展望台まで来ていた方は、いらっしゃいました。
本来の神角寺の位置ではないでしょうか。
けやき台展望台
絶景独占!
元の間海峡段々展望所
駐車場もあり、海の景色は素晴らしいですね😃
潮の流れが速くて 驚きました。
はなぐり茶園展望台
辛さを乗り越える馬城山の魅力。
馬城山
真木大堂に入らなくて、馬城山に登るだけなら料金は無料だそうです。
階段が、辛いです。
APU展望台
四浦展望台で満開の河津桜を!
四浦展望台
奥の四国が見れたので良しです。
豊後水道の大海原を眺められます。
宇佐で感じる歴史の技!
御沓橋展望所(石橋)
さらに階段で川原に降りて、水位が低ければ橋の袂まで近づく事が出来ます。
宇佐(院内)の石橋巡り。
桧原山展望所
久住連山と桜の景色。
長湯温泉・丸山公園展望台
久住連山を背景に温泉の町並みが見下ろせます。
歩いて上がるの結構な上りですが間もなく桜の季節名所じゃないですかね。
みはらし台
景色の良い展望台、トイレあります!
東展望園地
景色の良い展望台、トイレあります!
雲海の狙える由布岳絶景!
蛇越展望台
立ち寄らないと後悔する気がしてUターン。
登山口とは別の視点で由布岳が拝めました。
別府湾一望、最高の景観。
十文字原展望台
九州ツーリングNo.2 展望台にやってまいりました。
立命館アジア太平洋大学(APU)の校舎が見えます。
紅葉の大作絵画、耶馬溪の旅。
一目八景展望台
訪問は2024/10/末平日天気晴れ耶馬溪周辺の観光スポット最後に訪問になりました。
行った時は10分待ちぐらいで無料駐車場に入れられました。
八面山の絶景、緑の世界を一望!
八面山 山頂
そこから徒歩十数分でたどり着けます。
【月 日】2021年10月27日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷中津市三光の八面山山頂に寄りました。
海から昇る日の出、絶景の瞬間。
やすらぎの道
地平線が凄いわぁ♪
ここまで来るのが大変でした(ーー;)
近くの港は釣り人いっぱいですね(^-^)
人気の場所なのかなぁ?
佐伯市のリアス式海岸ドライブ時に横島展望台に行く途中に立ち寄りました。
細い道が導く絶景の滝へ。
蝙蝠の滝展望所
行くまでの道のりが細く狭く脱輪しそうですが絶景が拝めます。
豊後大野パークゴルフ場の中を入っていきそこから狭い道に入って行きます。
バスがたくさんいます!
美迫池
バスがたくさんいます!
志高湖の駐車場のわきを登って行きました。
志高ロープウェイ立石山駅跡地
志高湖の駐車場のわきを登って行きました。
青空と河津桜、絶景で心華やぐ。
河津桜展望所
2月28日 例年だと散っている頃ですが今年は寒かったためちょうど満開でした青空とのコントラストが最高!
景色はいいですよ~河津桜キレイです。
やん岳展望公園
阿蘇の雄大な夕景を。
久住高原展望台
天気が良くて素晴らしい景色でした。
阿蘇を見渡せて山道の運転の息抜きにもなりました🎵🎵
サイクリングで立ち寄る、湖岩見放台!
ななせダム 湖岩見放台
少し高い目線で眺め。
湖岩見放台。
打上橋展望所
雄滝の迫力、幻想的な滝。
沈堕の滝 滝見台
奥まで行くとマイナスイオンたっぷりオマケに虹も🌈😁
階段を登った先には迫力満点の景色でした。
造船所の迫力景観、運動も楽しむ!
濃霞山公園 東展望台
ドックで建造中の大型船を見ることが出来ます。
いい運動になる。
志高ロープウェイ船原山駅跡地
恵曽の滝展望台
尺間山天美ヶ平展望台
宇佐のマチュピチュで絶景体験!
宇佐のマチュピチュ展望台
24.4 たまたま通りかかったので失笑覚悟で寄ってみました。
普通の景色の良い 展望台として行けば良いと思います。
グローバルタワーからの別府絶景!
グローバルタワー
地上100mからの景色は素晴らしいです。
別府の景気が360°地上100メートルから一望できるグローバルタワー🗼この建物の地下が駐車場になってましたので車でもいけますね!
絶景と芝桜の楽園。
空の展望所
養殖の魚が跳ねるを見れたり、それだけで数分楽しめました周りに売店などはないので、飲み物は持参されるのが良いかと思いますありがとうございました...
天気も良かったので展望所からの眺めは最高でした。
別府温泉街の絶景を堪能!
湯けむり展望台
夕方から夜にかけての時間帯が綺麗だと思います。
到着するまで道が合っているか謎でしたが無事到着しました。