アルペンクワッドリフト
スポンサードリンク
石川県のゴンドラで楽しむ爽快感!
ゴンドラ山麓駅
石川県の数少ないゴンドラを楽しめる場所。
気持ちいい😃
見晴らし最高、蔵王の絶景!
黒姫第1クワトロリフト降り場
、、こちらも負けてない、見晴らし!
田代第1高速リフト降り場
満員電車並みの詰め込み具合!
獅子岩駅
お客さんが多いと満員電車並みの詰め込み具合。
雨です。
スポンサードリンク
函館山ロープウェイ山麓
富良野ロープウェー 山麓駅
難しい漢字ですが榧谷駅(かやたに)と呼びます。
榧谷駅
難しい漢字ですが榧谷駅(かやたに)と呼びます。
石鎚観光リフト(第1リフト)成就駅
こわいけどそれが味?
蔵王ロープウェイ樹氷高原駅
モンベル割で爽快リフト景色。
三方五湖リフト・ケーブルカー山麓駅
一人乗りリフトで上がっていいし。
何回来ても素晴らしい景色。
ラクテンチ側のケーブルカー乗り場になります。
乙原駅(ラクテンチ上駅)
ラクテンチ側のケーブルカー乗り場になります。
樹氷シーズンは蔵王ロープウェイへ!
蔵王ロープウェイ 蔵王山麓駅
スキー場のレビューとなります。
樹氷シーズンに来訪。
稲佐山から長崎の絶景を!
長崎ロープウェイ淵神社駅
往復1250円で乗れます スロープカーとの乗り継ぎも可能ですので 両方 乗ってみましょう。
長崎市内、一望✨天気が良いとさらに…。
弥彦山ロープウェイ
赤く映える紅葉のゴンドラへ!
妙高高原スカイケーブル
リニューアルされたゴンドラは赤く紅葉に映えました。
片道11分のロープウェイです。
田代で体感、美しいスキーコース!
田代第1高速リフト
皆さん花見ですが春スキーヤは執念深く滑ります。
ロープウェイ内会話禁止❗️女性スタッフが厳重に注意してくれるので安心して乗車出来ます。
かぐら第5ロマンスリフト山頂駅
かぐら第5ロマンスリフト
筑波山ロープウェイ 山麓駅(つつじヶ丘駅)
札幌もいわ山ロープウェイ 中腹駅
スムーズな乗り心地、無料体験!
紀三井寺ケーブルカー
スムーズな乗り心地。
令和4年(2022年)4月5日に運航開始。
桜満開の空中散歩、スカイシャトル!
よみうりランド スカイシャトル 京王口 ステイション
乗っているだけでもあたり一帯の景色を見られるので乗る価値があります。
景色もめっちゃ良い!
山麓駅でゴンドラ体験!
志賀高原リゾートゴンドラ(パルスゴンドラ) 山の駅乗降場
無料で休憩できるスペースとして開放してあります。
志賀高原にきたらぜひ乗りましょう!
ダムをネットリ眺める貴重な体験。
宮ヶ瀬ダム インクライン
ダムの大きさを感じられる貴重な体験をさせていただきました。
景色も良く急勾配もすごかった。
紀三井寺ケーブル山上駅
雷雲避けてロープウェイ!
葛城山ロープウェイ 葛城山上駅
最終便が17時だったと思います。
片道950円。
大山ケーブルカーでラクラク登頂。
大山ケーブル
歩いて登頂はキツイので、ありがたいです。
犬はケージに入るなら乗車可能。
谷川岳ロープウェイ
コースバリエーションもあり、焼額山だけでも充分楽し...
焼額山 第1ゴンドラ 山頂駅
コースバリエーションもあり、焼額山だけでも充分楽しめます。
帰りたくなくなります。
ひごい駅
帰りたくなくなります。
木々に囲まれた山頂へ。
高畑山
木々の中に山頂があります。
平成30年3月24日(土)14:30登頂成功。
黒姫第1クワトロリフト乗り場
夏限定のテレキャビン体験。
オニコウベテレキャビン
昔はチロリアンロードとかに行くためのゴンドラだったらしいです。
テレキャビンってゴンドラのことでした。
C・D・E観光リフトで最高体験!
御在所観光リフト 頂上駅
最高!
リフトは早いのでおすすめします。
美しい芝桜絨毯と絶景リフト。
茶臼山高原ペアリフト
きれいな芝桜絨毯が見られる時に行けたら最高に良いと思います。
スキー場のリフトです。
晴れの日に楽しむ、絶景ロープウェイ。
四国ケーブル太龍寺ロープウェイ
道の駅 鷲の里と同じ場所にあります。
ちょっと景色を観るのにちょうどいい。
紅葉シーズンの絶景、家族で大自然満喫!
新穂高ロープウェイ
平日に利用しましたが、オープン前から乗客が並んでいました。
紅葉シーズンに訪問。
第3高速リフト降り場
次回行くときはもっと進歩的になります。
これといって。
富良野のスキー場で最高の冬体験!
富良野ロープウェー 山頂駅
当たり前だけど、北海道はやっぱり違う!
というのはかなり昔の話でロープーウェイ降り場である。
スポンサードリンク
スポンサードリンク